三才ブックス

三才ブックス ⁄ 月刊誌『ラジオライフ』『ゲームラボ』関連別冊および書籍の出版・販売

カテゴリー

  • ラジオライフ
  • ゲームラボ
  • ワンダーJAPAN
  • Android
  • ムック・書籍
  • ラジオライフDX
  • レベル100になる本
  • もえたん
  • 封印・放送禁止
  • 裏ッ!
  • ラジオ番組表
  • 受信・無線
  • キャストサイズ
  • コミック
  • 文芸・カルチャー
  • 一般・実用
  • 理工
  • アリエナイ理科
  • iPhone・iPad
  • パソコン・OS
  • 歴史
  • スポーツ
  • テレビ・録画
  • 料理・お菓子
  • ミリタリー
  • 廃墟・廃線
  • 萌え
  • ゲーム
  • GEKIDAS
  • 裏グッズ・裏ワザ
  • ラジオ・BCL
  • 暮らし・実用

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年9月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年3月
  • 2005年12月
  • 2005年7月
  • 2005年3月
  • 2004年12月
  • 2004年3月
  • 2003年10月
  • 2003年7月

最近の投稿

  • WHOWATCH magazine 2023
  • ラジオライフ2023年11月号
  • 非売品ゲームソフト ガイドブックGOLD
  • ライセンスフリー無線完全ガイド vol.8
  • 「ラジオマニア2023」をご購入いただいたお客様へ
  • ラジオライフ2023年10月号
  • いちばんわかる運転免許認知機能検査 2024年版
  • ラジオマニア2023
  • おもしろ無線受信ガイドver.24
  • 西洋絵画 風景をめぐる12か月

60分でわかる「マイナス金利」

2016年3月26日
Tweet
Check
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

タイトル
60分でわかる「マイナス金利」
著 者
第一生命経済研究所首席エコノミスト:永濱利廣(監修)
定 価
897円(10%税込)
判 型
A5判 並製
ISBN
978-4-86199-877-5
発売日
2016/04/07
購入する

この商品を買った人はこんな商品もオススメです

「お金」の基礎力

気を抜くと誰もが貧乏になる時代の「お金」の基礎力

自分でできる! 確定申告の書き方 平成30年3月15日締切分

自分でできる!確定申告の書き方 平成31年3月15日締切分

自分でできる!確定申告の書き方 令和2年3月16日締切分

自分でできる!確定申告の書き方 令和4年3月15日締切分

close button

close button

2016年1月29日に日銀の金融政策決定会合で決定され、2月16日から実施された「マイナス金利」。
プラスであることが当たり前の金利がマイナスになるとは、いったいどういうことなのか?
日本の経済を再生する原動力となるのか?
そして、私たちの生活にどのように関係するのか?
誰もが疑問に思うことを、Q&A方式を用いて簡潔に解説していきます。

【第1章:マイナス金利がわかる20のQ&A】
--------
[Q01]マイナス金利ってなんですか?
[Q02]マイナス金利の仕組みはどんなもの?
[Q03]マイナス金利はどうして特別なのですか?
[Q04]マイナス金利の目的はなんですか?
[Q05]マイナス金利とアベノミクスの関係は?
[Q06]なぜいまマイナス金利なのですか?
[Q07]マイナス金利はどう決まったのですか?
[Q08]マイナス金利は日銀が決めるものですか?
[Q09]マイナス金利は日本独自の金融政策?
[Q10]世界でもマイナス金利は増えるでしょうか?
[Q11]マイナス金利の影響はどんなもの?
[Q12]マイナス金利ではお金は借りなきゃ損?
[Q13]マイナス金利で借金は減りますか?
[Q14]マイナス金利で住宅ローンはどうなりますか?
[Q15]マイナス金利になると預金は損ですか?
[Q16]マイナス金利では円安になるのですか?
[Q17]マイナス金利で株価は上がるのですか?
[Q18]実際にマイナス金利の影響を感じられることは?
[Q19]時間がたつとマイナス金利は当たり前になりますか?
[Q20]マイナス金利はいつまで続きますか?

【第2章:マイナス金利で変わること変わらないこと】
--------
マイナス金利導入発表日の大混乱
大きな金額のローン返済が楽になる
住宅ローン節税で思わぬ収入アップ
銀行にもメリットになるマイナス金利
マイナス金利、日欧の違いは?
通貨安競争は始まるのか?
インフレ目標達成はどうなる?
給料アップへの貢献
マイナス金利で仕事の仕方は変わるのか?

【第3章:経済とマイナス金利】
--------
日銀の役割はどう変わる?
マイナス金利までの金融政策の流れ
政府の経済政策と日銀のマイナス金利
日本経済へのメリットとデメリット
世界経済混乱から日本を守る!?
イールドカーブ(利回り曲線)とはなにか
日本国債への影響はどうなる?
国債市場はマイナス金利を経験済み
マイナス金利は現在の4倍まで進む!?
投資環境(債券、通貨、株式)に対するマイナス金利の影響は?
経済成長と物価安定を生む


【監修者プロフィール】
永濱利廣(ながはま・としひろ)
第一生命経済研究所首席エコノミスト。1971年生まれ。95年早稲田大学理工学部卒業、第一生命保険入社。98年日本経済研究センター出向などを経て2016年より現職。05年東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。専門は経済統計、マクロ経済の実証分析。著書『図解90分でわかる!日本で一番やさしい「アベノミクス」超入門』(東洋経済新報社)など多数。
購入する

Tags: 2%, アベノミクス, インフレ率, マイナス金利, 住宅ローン, 借り換え, 国債, 安倍首相, 実体経済, 当座預金, 日本銀行, 日経平均株価, 日銀, 日銀当座預金, 日銀総裁, 消費税10%, 異次元の金融緩和, 異次元緩和, 社債発行, 量的・質的金融緩和, 金融緩和, 黒田バズーカ, 黒田総裁

三才ブックス直営電子ブックストアー
バックアップ活用テクニック電子版
RSS Feed Widget
防犯システムNAVI

リンク

  • ラジオライフ.com
  • ワンダーJAPAN
  • ラジオライフ編集部ブログ
  • ラジオライフ生放送!
  • ラジオライフとゲームラボの営業部ブログ
  • 『ラジオライフ』のメルマガ – まぐまぐ
  • momoi.com モモーイのホームページ宣言!!(仮)
  • 『桃井はるこ公式ブログ「モモブロ」』Powered by アメブロ
  • おぐりゆか – ぐりぐりBlog
  • ラジオライフ Twitter
  • 三才ブックス_RL別冊班 Twitter
Copyright © 2025 三才ブックス. All Rights Reserved.
Powered by WordPress.