三才ブックス

三才ブックス ⁄ 月刊誌『ラジオライフ』『ゲームラボ』関連別冊および書籍の出版・販売

カテゴリー

  • ラジオライフ
  • ゲームラボ
  • ワンダーJAPAN
  • Android
  • ムック・書籍
  • ラジオライフDX
  • レベル100になる本
  • もえたん
  • 封印・放送禁止
  • 裏ッ!
  • ラジオ番組表
  • 受信・無線
  • キャストサイズ
  • コミック
  • 文芸・カルチャー
  • 一般・実用
  • 理工
  • アリエナイ理科
  • iPhone・iPad
  • パソコン・OS
  • 歴史
  • スポーツ
  • テレビ・録画
  • 料理・お菓子
  • ミリタリー
  • 廃墟・廃線
  • 萌え
  • ゲーム
  • GEKIDAS
  • 裏グッズ・裏ワザ
  • ラジオ・BCL
  • 暮らし・実用

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年9月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年3月
  • 2005年12月
  • 2005年7月
  • 2005年3月
  • 2004年12月
  • 2004年3月
  • 2003年10月
  • 2003年7月

最近の投稿

  • WHOWATCH magazine 2023
  • ラジオライフ2023年11月号
  • 非売品ゲームソフト ガイドブックGOLD
  • ライセンスフリー無線完全ガイド vol.8
  • 「ラジオマニア2023」をご購入いただいたお客様へ
  • ラジオライフ2023年10月号
  • いちばんわかる運転免許認知機能検査 2024年版
  • ラジオマニア2023
  • おもしろ無線受信ガイドver.24
  • 西洋絵画 風景をめぐる12か月

世界でいちばん素敵な地理の教室 日本編

2022年12月6日
Tweet
Check
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

世界でいちばん素敵な地理の教室 日本編
タイトル
世界でいちばん素敵な地理の教室 日本編
著 者
[監修]片岡英夫
定 価
1,760円(10%税込)
判 型
A5判 並製
ISBN
978-4ー86673ー345ー6
発売日
2022/12/21
購入する

この商品を買った人はこんな商品もオススメです

世界でいちばん素敵な哲学の教室

世界でいちばん素敵な哲学の教室

世界でいちばん素敵な数学の教室

世界でいちばん素敵な数学の教室

世界でいちばん素敵な化学の教室

世界でいちばん素敵な化学の教室

世界でいちばん素敵な理科の教室

世界でいちばん素敵な理科の教室

世界でいちばん素敵な古代文明の教室

世界でいちばん素敵な古代文明の教室

世界でいちばん素敵な地理の教室 日本編

世界でいちばん素敵な地理の教室 日本編

close button

世界でいちばん素敵な地理の教室 日本編

世界でいちばん素敵な地理の教室 日本編

close button

世界でいちばん素敵な地理の教室 日本編

世界でいちばん素敵な地理の教室 日本編

close button

世界でいちばん素敵な教室シリーズ第37弾!

知れば知るほど面白い!
世界の中の日本
誰かに教えたくなる「地形」「地図」「地名」の秘密

ーーーーーー
日本は狭い島国なのでしょうか? いいえ、小さい国と思われている日本ですが、決してそんなことはなく、ましてや海域面積まで含めると、世界有数の大国なのです。ご存じの通り、四方を海に囲まれた島国ですが、実は国土の4分の3が山地なのです。また、南北に長いため、亜熱帯から亜寒帯気候まであり、四季折々の美しい自然に恵まれ、多様性に富んだ動植物が棲息しています。こうして気候や地形がバラエティにあふれているため、それに応じた土地利用、独自の文化を育むことができました。このようなユニークな日本を形づくったものを、地理的特徴から知ることができます。
この本には、みなさんが今まで知らなかった日本地理の不思議と魅力が満載です。
さぁ、ページをめくって日本の美しさ・素晴らしさを知る旅にでかけましょう。
(本書「はじめに」より)
ーーーーーー

美しい写真で日本の絶景を辿りながら、
日本の地理に関する素朴な疑問に答えたビジュアル図鑑です。

[本書の主な内容]
ーーーーーー
★日本の面積は、どれくらい?
★日本最南端は、どこ?
★日本に47都道府県が揃ったのは、いつ?
★地層でなにがわかるの?
★日本に活動中の火山はいくつあるの?
★突き出した岩が連なるのは、なんという地形?
★日本の海の広さは、どれくらい?
★日本には、いくつ島があるの?
★日本一長い川は、どこ?
★絵になる滝を教えて!
★リアス海岸って、なに?
★日本にも氷河はあるの?
★湧き水は、どんな地形に湧くの?
★日本の森林は、国土の何パーセント?
★日本でいちばん大きい平野は、どこ?
★琵琶湖は滋賀県のどれくらいを占めるの?
★湿原って、なに?
★日本らしい富士山の絶景ポイントを教えて!
★国立公園って、どういう公園?
★日本でいちばん雪が降る都市は、どこ?
★沖縄は、なぜ冬でも暖かいの?
★どうして棚田をつくったの?
★東海道は、どこからどこまで?
★日本一長い鉄道路線は、どこ?
★港にぴったりの土地の条件って?
★堤の高さが日本一のダムは?
★日本に温泉の源泉は、いくつあるの?
★古い町並みが残るエリアがあるのは、どうして?
★いまでも採掘されている炭鉱はあるの?
★日本一長い橋は、どこ?
★「副都心」って、なに?
★正確な地図ができるまでは、どんな地図があったの?
★最近、地図記号が新しくできたって、ほんとう?
★地形図を見ると、なにがわかるの?
★西表島の「西」は、どうして「いり」と読むの?

[写真コラムなど]
ーーーーーー
★日本地形MAP
★世界遺産富士山MAP
★写真で見る日本の難読地名
★写真で見る日本の防災
★片岡英夫セレクトいま見るべき日本

[監修]片岡英夫 (かたおか・ひでお)
ーーーーーー
海外・旅行地理名誉博士。千葉県出身。青山学院大学経済学部卒業。世界遺産アカデミー認定講師。道の駅オライはすぬま観光大使。世界遺産検定マイスタープロジェクト(WHMP)実行委員。2002年、「海外・旅行地理検定試験」1級試験で日本一位を獲得し、以後5期連続日本一(通算22回)になり、2005年、初代の海外・旅行地理名誉博士の認定を受ける。また世界旅行地理検定上級試験でも、2021年、初代の最高得点賞を獲得した(通算3回)。さらに、世界遺産検定最高峰の「世界遺産検定マイスター」に、2008年冬に第一期生で合格。400件近くの世界遺産を見聞し、全国各地の大学等や生涯教育講座など多数の講座を通して世界遺産の啓発活動に携わっている。世界一周の客船内での地球航海洋上講演、ツーリズムEXPOジャパンなどのビッグイベントでの講演も高評価を受ける。NHK「脳の力」、「99人の壁」等、テレビ・ラジオ番組に多数出演。
購入する

Tags: 世界でいちばん素敵な教室, 世界でいちばん素敵な教室シリーズ, 世界遺産の教室, 世界遺産検定, 世界遺産検定マイスター, 地名, 地図, 地形, 地理, 教室シリーズ

三才ブックス直営電子ブックストアー
バックアップ活用テクニック電子版
RSS Feed Widget
防犯システムNAVI

リンク

  • ラジオライフ.com
  • ワンダーJAPAN
  • ラジオライフ編集部ブログ
  • ラジオライフ生放送!
  • ラジオライフとゲームラボの営業部ブログ
  • 『ラジオライフ』のメルマガ – まぐまぐ
  • momoi.com モモーイのホームページ宣言!!(仮)
  • 『桃井はるこ公式ブログ「モモブロ」』Powered by アメブロ
  • おぐりゆか – ぐりぐりBlog
  • ラジオライフ Twitter
  • 三才ブックス_RL別冊班 Twitter
Copyright © 2025 三才ブックス. All Rights Reserved.
Powered by WordPress.