ラジオライフ5月号の告知にあるように、
4月23日におもしろ無線受信ガイドの最新版ver.14が発売となる。
現在その編集に追われている。
なんで、こんな深夜に1人編集部でブログを更新しているのだ。
最近の楽しみは通勤時に聞く消防無線。
バイクに搭載のFTM-10Sで聞いている。
1メートル足らずのモービルホイップを付けているが、その効果は絶大。
東京消防はもちろん、千葉県の消防も聞こえるし、
4月1日前というのに「埼玉西部消防」がメリット5で受信できたりする。
逆に「埼玉東部消防」はまったく聞こえてこない。
こちらはまだ運用していないのかもしれない。
いずれにせよ。まだまだ消防無線は聞けている。
聞いているとおもしろい。
4月から全県デジ化といわれている千葉県の消防だが、
アナログでのパラレル送信もあるとかないとか…。
そんなこともあり、おもしろ無線はまだまだ楽しめそうな気配。
なんで4月23日発売のおもしろ無線受信ガイドver.14を楽しみにしていてほしい。
今年もけっこう濃い目だから。
写真はFTM-10Sの追加電源スイッチ。
待機電流でバッテリー上がりを起こしたくないので、新設した電源スイッチ。
リアカウルの内部に増設した。
で、その場所にはFTM-10Sも鎮座していますが、
FTM-10Sの接続コードがストレートタイプなので、
無線機本体が小さくてもけっこうなスペースが必要になる。
当時のスタンダードの人にこの問題を解説すべく、
L型コネクタを作ってとお願いしたのだが、あえなく却下。
需要が読めないからだとか。
FTM-350Aが絶版宣言。
ハムフェアでFTM-400が発表されているしね。
それはわかっていました。
FTM-10Sもそろそろモデルチェンジしてほしいな。