三才ブックス

三才ブックス ⁄ 月刊誌『ラジオライフ』『ゲームラボ』関連別冊および書籍の出版・販売

カテゴリー

  • ラジオライフ
  • ゲームラボ
  • ワンダーJAPAN
  • Android
  • ムック・書籍
  • ラジオライフDX
  • レベル100になる本
  • もえたん
  • 封印・放送禁止
  • 裏ッ!
  • ラジオ番組表
  • 受信・無線
  • キャストサイズ
  • コミック
  • 文芸・カルチャー
  • 一般・実用
  • 理工
  • アリエナイ理科
  • iPhone・iPad
  • パソコン・OS
  • 歴史
  • スポーツ
  • テレビ・録画
  • 料理・お菓子
  • ミリタリー
  • 廃墟・廃線
  • 萌え
  • ゲーム
  • GEKIDAS
  • 裏グッズ・裏ワザ
  • ラジオ・BCL
  • 暮らし・実用

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年9月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年3月
  • 2005年12月
  • 2005年7月
  • 2005年3月
  • 2004年12月
  • 2004年3月
  • 2003年10月
  • 2003年7月

最近の投稿

  • WHOWATCH magazine 2023
  • ラジオライフ2023年11月号
  • 非売品ゲームソフト ガイドブックGOLD
  • ライセンスフリー無線完全ガイド vol.8
  • 「ラジオマニア2023」をご購入いただいたお客様へ
  • ラジオライフ2023年10月号
  • いちばんわかる運転免許認知機能検査 2024年版
  • ラジオマニア2023
  • おもしろ無線受信ガイドver.24
  • 西洋絵画 風景をめぐる12か月

大橋鎭子 花森安治と創った昭和の暮らし

2016年3月18日
Tweet
Check
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

タイトル
大橋鎭子 花森安治と創った昭和の暮らし
著 者
---
定 価
1,320円(10%税込)
判 型
B5判 並製
ISBN
978-4-86199-861-4
発売日
2016/03/29
購入する

この商品を買った人はこんな商品もオススメです

五代友厚

五代友厚 商都大阪を築き上げた「英雄」の生涯

吉本せい

吉本せい 笑いを商売に変えた吉本興業創業者の波乱の人生

広岡浅子 激動の時代を駆け抜けた「女傑」の生涯

広岡浅子 激動の時代を駆け抜けた「女傑」の生涯

新島八重~明治維新を駆け抜けた才女~

新島八重~明治維新を駆け抜けた才女~

もっとヤバい! 電子工作

もっとヤバい! 電子工作

close button

close button

close button

NHK朝の連続テレビ小説『とと姉ちゃん』。
ヒロインのモデルとなったのが、「暮しの手帖社」の創業社長・大橋鎭子です。

その大橋鎭子と二人三脚で雑誌『暮しの手帖』を創刊し、育てあげた花森安治。
本書では、ふたりが駆け抜けた大正から昭和にかけての“日本の暮らし”を紹介しつつ、
鎭子と花森の活躍と生き方に迫ります。

また、『とと姉ちゃん』総合衣裳監修の黒澤和子さんにインタビューを行い、ドラマのファッションイメージも掲載!


【巻頭特集】
■昭和の暮らしを創ったふたり 大橋鎭子・花森安治の物語
■生い立ち・戦争・出会い・『暮しの手帖』 大橋鎭子・花森安治の略年譜
■戦後の焼け野原からの出発 『暮しの手帖』の歴史
■大正から昭和――『とと姉ちゃん』の時代 ファッションからみる時代と文化
■大正~昭和の時代が生んだ ファッション・文化・暮らし

【第一幕】戦前編:大橋鎭子と花森安治 ふたりの青春地図
■祖父、両親とも深い縁がある北海道 鎭子が幼少期を過ごした地
■のびのびとした小学校生活を送った鎌倉 父の病で移住する大橋一家
■父のさらなる療養のため移り住んだ大井町 父の死を経験する鎭子
■母校・東京府立第六高等女学校のある三田 鎭子の女学校生活
■“編集”のタネとなるスキルを身につけた丸の内 日本興業銀行で働く鎭子
■日本女子大学のある目白台 鎭子、半年間の大学生活
■鎭子と花森が青春時代を過ごした大正から昭和初期の東京 街中を彩った文化
■初めてフェミニズム思想にも触れた地・神戸 花森の生まれ故郷
■編集の道を開く出会いと経験があった松江 花森の旧制高校生活
■帝国大学新聞の制作に没頭していた地・本郷 東京帝大生となる花森
■デザインの基礎を身につけた南麻布 伊東胡蝶園広告部での花森

【第二幕】戦中編:大橋鎭子と花森安治 ふたりの戦時中の記憶
■戦時中の出版事情 鎭子は日本読書新聞社へ
■耐乏生活のなかでの一生忘れ得ぬ人の温かみ 食糧難の戦時下での鎭子
■25歳の誕生日に刻まれた悲しい記憶 鎭子がみた東京大空襲
■あらゆるものが犠牲となった戦争末期 空襲で姿を消した建造物
■広告業界で活躍し始めた矢先に届いた召集令状 北満へと出征する花森
■国策広告のポスターを数多く手がける 大政翼賛会での花森
■終戦直後に目にした家々の灯りに対する決意 日本の敗戦と花森の思い

【第三幕】戦後編:大橋鎭子と花森安治 ふたりが届けた戦後文化
■家族への思いと戦争への贖罪の気持ちが結びつく 鎭子と花森の出会い
■終戦の翌年にファッション誌『スタイルブック』を刊行 出版社「衣裳研究所」の設立
■“暮らしが明るく、楽しくなるものを、ていねいに” 『暮しの手帖』の創刊
■『暮しの手帖』と戦後日本の暮らし① ファッションの移り変わり
■『暮しの手帖』と戦後日本の暮らし② 料理・食べ物の変化
■『暮しの手帖』と戦後日本の暮らし③ 住まい・生活の発展
■時代や文化を象徴した著名人たちの随筆 大物作家と『暮しの手帖』
■広告が一切ない『暮しの手帖』で50年以上続いた 名物企画「商品テスト」
■一切の妥協を許さず、誌面のすべてに携わる 花森安治の雑誌づくり
■銀座からよりアットホームな環境に 暮しの手帖社は東麻布へ
■米国務省の招待で4カ月間滞在 鎭子のアメリカ視察旅行
■毎日の暮らしに役立つことを主眼として 『暮しの手帖』が挑んだ試み
■死の間際まで『暮しの手帖』を制作し続けた稀代の編集者 花森安治の最期
■80過ぎまで社長と編集長を兼務して最後まで現役だった 大橋鎭子の編集者人生
■大橋鎭子・花森安治をより理解するために 編集部オススメの6冊

【人物ファイル】『暮しの手帖』に関わった人たち
川端康成/志賀直哉/三島由紀夫/武者小路実篤/井伏鱒二/坂口安吾/野村胡堂/幸田文/森田たま/火野葦平/吉川英治/サトウハチロー/平塚らいてう/柳宗悦/米川正夫/牧野富太郎/池田成彬/田中角栄/天野貞祐/坂本九/安井曾太郎/東久邇成子/佐野繁次郎
購入する

Tags: NHK, あさが来た, とと姉ちゃん, 三島由紀夫, 五代友厚, 伊東胡蝶園, 及川光博, 向井理, 唐沢寿明, 商品テスト, 坂口健太郎, 大橋鎭子, 宇多田ヒカル, 小橋常子, 川端康成, 帝国大学新聞, 平塚らいてう, 広岡浅子, 日本読書新聞, 暮しの手帖, 暮しの手帖社, 朝の連続テレビ小説, 朝ドラ, 東久邇成子, 東麻布, 田中角栄, 美しい暮しの手帖, 花山伊佐次, 花森安治, 衣装研究所, 西島秀俊, 銀座, 高畑充希, 黒澤和子

三才ブックス直営電子ブックストアー
バックアップ活用テクニック電子版
RSS Feed Widget
防犯システムNAVI

リンク

  • ラジオライフ.com
  • ワンダーJAPAN
  • ラジオライフ編集部ブログ
  • ラジオライフ生放送!
  • ラジオライフとゲームラボの営業部ブログ
  • 『ラジオライフ』のメルマガ – まぐまぐ
  • momoi.com モモーイのホームページ宣言!!(仮)
  • 『桃井はるこ公式ブログ「モモブロ」』Powered by アメブロ
  • おぐりゆか – ぐりぐりBlog
  • ラジオライフ Twitter
  • 三才ブックス_RL別冊班 Twitter
Copyright © 2025 三才ブックス. All Rights Reserved.
Powered by WordPress.