三才ブックス

三才ブックス ⁄ 月刊誌『ラジオライフ』『ゲームラボ』関連別冊および書籍の出版・販売

カテゴリー

  • ラジオライフ
  • ゲームラボ
  • ワンダーJAPAN
  • Android
  • ムック・書籍
  • ラジオライフDX
  • レベル100になる本
  • もえたん
  • 封印・放送禁止
  • 裏ッ!
  • ラジオ番組表
  • 受信・無線
  • キャストサイズ
  • コミック
  • 文芸・カルチャー
  • 一般・実用
  • 理工
  • アリエナイ理科
  • iPhone・iPad
  • パソコン・OS
  • 歴史
  • スポーツ
  • テレビ・録画
  • 料理・お菓子
  • ミリタリー
  • 廃墟・廃線
  • 萌え
  • ゲーム
  • GEKIDAS
  • 裏グッズ・裏ワザ
  • ラジオ・BCL
  • 暮らし・実用

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年9月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年3月
  • 2005年12月
  • 2005年7月
  • 2005年3月
  • 2004年12月
  • 2004年3月
  • 2003年10月
  • 2003年7月

最近の投稿

  • WHOWATCH magazine 2023
  • ラジオライフ2023年11月号
  • 非売品ゲームソフト ガイドブックGOLD
  • ライセンスフリー無線完全ガイド vol.8
  • 「ラジオマニア2023」をご購入いただいたお客様へ
  • ラジオライフ2023年10月号
  • いちばんわかる運転免許認知機能検査 2024年版
  • ラジオマニア2023
  • おもしろ無線受信ガイドver.24
  • 西洋絵画 風景をめぐる12か月

366日の美しい都市

2021年3月30日
Tweet
Check
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

366日の美しい都市
タイトル
366日の美しい都市
著 者
小林克己
定 価
2,640円(10%税込)
判 型
A5判 並製
ISBN
978-4-86673-256-5
発売日
2021/04/20
購入する

この商品を買った人はこんな商品もオススメです

366日世界の城と宮殿

366日 世界の城と宮殿

366日のにゃん言葉

366日のにゃん言葉

366日の西洋美術 人物画編

366日の世界遺産

366日の世界遺産

366日の東京アートめぐり

366日の東京アートめぐり

366日の美しい都市

366日の美しい都市

close button

366日の美しい都市

366日の美しい都市

close button

366日の美しい都市

366日の美しい都市

close button

面白くてタメになる!1日5分の世界旅行

誰かに語りたくなる「世界の街の謎と秘密」
本書は、世界各地の都市の魅力を美しい写真とともに紹介し、人生をより豊かにするための教養を身につけるための本です。厳選した366の都市を「首都」「風光明媚都市」「歴史都市」「古都」「芸術都市」「美都」「ゆかりの人物」といった7つの共通テーマで考察・解析・推理・解説します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【地理で覚えた首都はその国の顔】
国際都市として、国の顔として、大発展を遂げるメガロポリスと中小の首都を訪ねます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●緑の中にある世界最初の計画都市「ワシントンD.C.(アメリカ合衆国)」
●カスピ海に面したオイルマネーで反映する首都「バクー(アゼルバイジャン共和国)」
●幸福度世界一と言われるヒマラヤ山中の首都「ティンプー(ブータン王国)」
●“ニコシアの壁”で南北に分断された首都「ニコシア(キプロス共和国)」
●“ソ連のテーマパーク”と呼ばれる街「ミンスク(ベラルーシ共和国)」
●もうひとつの天国に一番近い島「ポート・ルイス(モーリシャス共和国)」
●ブラジルの内陸に出現した近未来都市「ブラジリア(ブラジル連邦共和国)」
 ……………and many more.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【海山の自然の中にある風光明媚都市】
壮大な海や美しい山々、透き通った湖や川など、豊かな自然に囲まれた都市を、その景観とともに紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●リアス式海岸に広がる世界三大美港「シドニー(オーストラリア連邦)」
●暖房や給湯も地熱で賄う健康都市「レイキャビク(アイスランド共和国)」
●女王が住むにふさわしい湖畔の街「クィーンズタウン(ニュージーランド)」
●白銀のアルプスが迫るチロルの都「インスブルック(オーストリア共和国)」
●世界屈指の透明な湖畔にある正教教会群「オフリド(北マケドニア共和国)」
●緑の中に宮殿・城塞が散在する“エデンの園”「シントラ(ポルトガル共和国)」
●首都にある野生動物400種が生息する国立公園「ナイロビ(ケニア共和国)」
 ……………and many more.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【タイムトリップに誘う悠久の歴史都市】
世界史上の事件の舞台となった都市を紹介。都市に刻まれた歴史に触れていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●世界で唯一車が1台も走っていない運河の街「ヴェネツィア(イタリア共和国)」
●9000年の歴史を持つ7つの丘の街「アンマン(ヨルダン・ハシミテ王国)」
●長大エスカレーターでエトルリア人の街へ「ペルージア(イタリア共和国)」
●ガンジス河畔のインド最大のヒンドゥ教聖地「ヴァラナシ(インド)」
●世界最古の都市と言われるイスラム四大聖地「ダマスカス(シリア・アラブ共和国)」
●かつて鳥葬していたゾロアスター教の砂漠の街「ヤズド(イラン・イスラム共和国)」
●独立戦争の舞台となったアメリカ最古の都市「ボストン(アメリカ合衆国)」
  ……………and many more.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【かつての都はどこも古都の風格】
かつて国家の首都として繁栄を遂げ、役割を終えた今も観光地などとして注目されている古都を紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●3つの宗教が渾然一体の“スペインの京都”「トレド(スペイン王国)」
●ヴァイキング王が築いたノルウェー最初の都「トロンハイム(ノルウェー王国)」
●ビザンチン・モザイク美術の宝庫「ラヴェンナ(イタリア共和国)」
●フランスよりもフランスらしい街「ケベック(カナダ)」
●ムガル朝4代の皇帝が築いた城塞がある古都「ラホール(パキスタン・イスラム共和国)」
●“世界の半分”と讃えられた“イランの真珠”「イスファハン(イラン・イスラム共和国)」
●“北方のバラ”と呼ばれたランナー王国の都「チェンマイ(タイ王国)」
 ……………and many more.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【文化の華が咲いた芸術都市】
芸術を愛する為政者と住民たちが大切に守り、そして育んできた独自の文化が息づく都市を紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●先住民アボリジニの伝統文化体験ができる「ブリスベン(オーストラリア連邦)」
●世界遺産の三位一体柱があるバロックの都「オロモウツ(チェコ共和国)」
●美しいドイツの街並みが広がるポーランドの街「ヴラツラフ(ポーランド共和国)」
●アルプスを望む文化と芸術の宝庫「リュブリャナ(スロベニア共和国)」
●骨董市や槍試合で名高いルネサンスの街「アレッツォ(イタリア共和国)」
●オペラの舞台のアンダルシアの中心都市「セビリア(スペイン王国)」
●二大宗教がせめぎあう東西文化の十字路「インスタンブール(トルコ共和国)」
 ……………and many more.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【街並み散策が醍醐味の美都】
中世の街並みや風光明媚な都市景観が見どころの都市を厳選し、散策を楽しむ感覚で紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●運河沿いにギルドハウスが立ち並ぶ街「ゲント(ベルギー王国)」
●白亜の建造物群と四大宗教寺院群「ペナン(マレーシア)」
●カラフルな家並みのメキシコが誇る街「グアナファト(メキシコ合衆国)」
●教皇が住んだ保存状態のよい中世の街「ヴィテルボ(イタリア共和国)」
●ドイツの洋館が建ち並ぶ“小ベルリン”「青島(中華人民共和国)」
●北軍も破壊をためらった古き良きアメリカ「サバンナ(アメリカ合衆国)」
●花いっぱいの英国よりも英国らしい街「ヴィクトリア(カナダ)」
 ……………and many more.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■歴史を彩る人物ゆかりの都市
世界史上に名を残す人々と、都市や都市に残る旧跡に刻まれた数々のドラマを紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●古典主義文学が黄金期を迎えた古都「ヴァイマル(ドイツ連邦共和国)」
●征服者が築いたスペインの南米植民地経営の拠点「リマ(ペルー共和国)」
●作家ヘミングウェイが愛した街「ハバナ(キューバ共和国」)
●アンデルセン童話を育んだ街「オーデンセ(デンマーク王国)」
●ハプスブルク帝国の皇帝・王妃・王女は全員甘党「ウィーン(オーストリア共和国)」
●『フランダースの犬』の舞台ホーボーゲン「アントワープ(ベルギー王国)」
●サグラダ・ファミリアの完成を待つ芸術の都「バルセロナ(スペイン王国)」
 ……………and many more.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【著者】小林克己 (こばやし・かつみ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1975年、早稲田大学教育学部地理歴史専修卒業。旅行ライター。海外旅行地理博士、日本旅行記者クラブ個人会員、綜合旅行業務取扱管理者。世界遺産、グルメ、鉄道などのテーマを中心に執筆活動を行なっており、取材旅行の延べ日数は海外約6年間、国内約5年間に及ぶ。主な著書に、『世界遺産一度は行きたい100選ヨーロッパ』『世界遺産一度は行きたい100選アジア・アフリカ』『世界遺産一度は行きたい100選南北アメリカ・オセアニア』(JTBパブリッシング)など多数。監修に『見たい! 知りたい! 世界遺産100』(宝島社)などがある。
購入する

Tags: 366日の世界遺産, 366日の教養, 366日の西洋美術, 366日の西洋音楽, 366日映画の名言, 世界でいちばん素敵な世界遺産の教室, 世界でいちばん素敵な教室

三才ブックス直営電子ブックストアー
バックアップ活用テクニック電子版
RSS Feed Widget
防犯システムNAVI

リンク

  • ラジオライフ.com
  • ワンダーJAPAN
  • ラジオライフ編集部ブログ
  • ラジオライフ生放送!
  • ラジオライフとゲームラボの営業部ブログ
  • 『ラジオライフ』のメルマガ – まぐまぐ
  • momoi.com モモーイのホームページ宣言!!(仮)
  • 『桃井はるこ公式ブログ「モモブロ」』Powered by アメブロ
  • おぐりゆか – ぐりぐりBlog
  • ラジオライフ Twitter
  • 三才ブックス_RL別冊班 Twitter
Copyright © 2025 三才ブックス. All Rights Reserved.
Powered by WordPress.