三才ブックス

三才ブックス ⁄ 月刊誌『ラジオライフ』『ゲームラボ』関連別冊および書籍の出版・販売

  • TOP
  • ラジオライフ
  • ゲームラボ
  • ワンダーJAPAN
  • ラジオ番組表
  • ラジオライフDX
  • キャストサイズ
  • アリエナイ理科
  • iPhone・iPad
  • Android
  • パソコン・OS
  • ゲーム
  • レベル100
  • テレビ・録画
  • スポーツ
  • 歴史
  • 料理・お菓子
  • 廃墟・廃線
  • ミリタリー
  • 受信・無線
  • ラジオ・BCL
  • 萌え
  • 書籍
  • コミック
  • 超解読
  • GEKIDAS
  • 封印・放送禁止
  • 裏ッ!
  • 裏グッズ・裏ワザ
  • 暮らし・実用
  • テーマパーク
  • fam
  • 電子コンテンツ
  • 旧HPカテゴリー
    • ムック・書籍
    • 文芸・カルチャー
    • 一般・実用
    • 理工
    • コンピューター
    • 人文
    • 乗り物
    • ラジオ
    • もえたん
  • オリジナルグッズ
  • 通信販売
  • 定期購読
  • 読者の皆様へ
  • 書店様へ
    • 店頭用ポップDL
  • 会社概要
    • 広告掲載
    • 採用情報
    • お問い合わせ
    • 利用規約
  • プレスリリース
  • 電子ブックストアー

廃線跡の記録3

発売日 2012/03/10

廃線跡の記録2

発売日 2011/03/29

廃線跡の記録

発売日 2010/03/18

軍艦島 全景

発売日 2008/12/12

ワンダーJAPAN vol.09

発売日 2008/09/17

ワンダーJAPAN
エリア別
ワンダースポット300

発売日 2008/08/15

ワンダーWORLD

発売日 2008/07/01

ワンダーJAPAN vol.08

発売日 2008/06/17

ワンダーJAPAN vol.07

発売日 2008/03/17

ワンダーJAPAN vol.06

発売日 2007/12/17

ワンダーJAPAN vol.05

発売日 2007/09/14

ワンダーJAPAN vol.04

発売日 2007/06/14

  • 萌え絵
  • ビタントニオ
  • 裏
  • 録画
  • 家電
  • 地デジ
  • ダウンロード
  • 受信・無線
  • 受信改造
  • エアーバンド
  • 航空祭
  • デジタル無線
  • 改造・改造コード
  • 解析
  • 攻略
  • コピー
  • YouTube
  • ニコニコ動画
  • スマートフォン
  • iPhone
  • iPad
  • DVD
  • ブルーレイ
  • 動画
  • ハッキング
  • 電子工作
  • 苫米地英人・洗脳
  • 舞台
  • 俳優
  • 犯罪
  • バックアップ
  • サブカル
  • バーミキュラ
  • ポケモン
  • モンハン
  • PSP
  • B-CAS
  • 防犯

カテゴリー

  • ラジオライフ
  • ゲームラボ
  • ワンダーJAPAN
  • Android
  • ムック・書籍
  • ラジオライフDX
  • レベル100になる本
  • もえたん
  • 封印・放送禁止
  • 裏ッ!
  • ラジオ番組表
  • 受信・無線
  • キャストサイズ
  • コミック
  • 文芸・カルチャー
  • 一般・実用
  • 理工
  • アリエナイ理科
  • iPhone・iPad
  • パソコン・OS
  • 歴史
  • スポーツ
  • テレビ・録画
  • 料理・お菓子
  • ミリタリー
  • 廃墟・廃線
  • 萌え
  • ゲーム
  • GEKIDAS
  • 裏グッズ・裏ワザ
  • ラジオ・BCL
  • 暮らし・実用

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年9月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年3月
  • 2005年12月
  • 2005年7月
  • 2005年3月
  • 2004年12月
  • 2004年3月
  • 2003年10月
  • 2003年7月

最近の投稿

  • WHOWATCH magazine 2023
  • ラジオライフ2023年11月号
  • 非売品ゲームソフト ガイドブックGOLD
  • ライセンスフリー無線完全ガイド vol.8
  • 「ラジオマニア2023」をご購入いただいたお客様へ
  • ラジオライフ2023年10月号
  • いちばんわかる運転免許認知機能検査 2024年版
  • ラジオマニア2023
  • おもしろ無線受信ガイドver.24
  • 西洋絵画 風景をめぐる12か月

‘ 廃墟・廃線 ’ 関連

廃線跡の記録3

2012年3月10日
廃線跡の記録3

映画にもなった幻の鉄道「五新線」や北上山地に幽霊のように現れては消える東北鉄道鉱業線など5路線以上もある未成線、近代化産業遺産に認定された愛岐トンネル群、珍しい海の林鉄、東北の林鉄界の新たなお宝発見、日本一短かった第三セクター三木鉄道の廃線跡と移籍した車両たち、非電化では日本最後の軽便鉄道・尾小屋鉄道の木材の切り込みが残る橋脚、北海道に眠る東北新幹線200系、ゴハチの変形種EF5836が眠る場所など、鉄道ファンも廃墟ファンもドボクファンも必見の目を見張る光景を大量に掲載。

廃線跡の記録2

2011年3月29日
廃線跡の記録2

廃線ジャンルの類書は数多く出版され、超定番&名著と言われているものもいくつもある。そうしたなかで「廃線跡の記録」は、高い資料性を備えつつ、数多くの美しい写真を使って廃線跡の今を伝えることを可能にし、大好評を博したが、本書はその1年ぶりの発売となる第二弾。

廃線跡の記録

2010年3月18日
廃線跡の記録

断崖絶壁の上に取り残されたレール、草に埋もれる廃車両、崩落の進む廃隧道 etc...。日本の近代的発展を足元から支えながらも、不要と判断され廃止されてしまった鉄道路線“廃線跡”。そこには見る者の心を揺さぶる魅力的な風景が数多く存在する!

■廃線跡のある風景
■廃線跡コレクション
■廃線跡探険
■35年の時を越えて公開
■鉄道廃遺産
■ぶらり鉄道連隊遺構散歩
■空中索道廃線跡
■地下に眠る廃線跡

軍艦島 全景

2008年12月12日
軍艦島 全景

廃墟と化した海上炭鉱都市・軍艦島の姿を克明に記録した史上初のオールカラー軍艦島ビジュアル書籍!

1974年の閉山後、廃墟と化した海上炭鉱都市・軍艦島。鉄筋コンクリート建築の耐用年数を遥かに越えて残存する巨大なアパート群をはじめ、謎に包まれた鉱業所エリア、崩落の危機に瀕する地下施設など、圧倒的な存在感を放つ建築群で埋め尽くされた島内は、まさに「廃墟の聖地」です。その衝撃的な姿を、現在の画像を中心に過去の写真も織り交ぜて徹底紹介! 軍艦島の全貌がここに明らかになります。

■本の内容
●住宅棟アーカイブズ
大正時代に建てられた日本初のRC造アパートをはじめ、計38物件の住宅棟を築年順に掲載した軍艦島建物図鑑。

●昭和のタイムカプセル
カラーテレビや冷蔵庫、玩具など、30年の時を越えて島内に残る生活の痕跡。哀愁漂うグラビアページ。

●軍艦島名所散策
「端島銀座」「地獄段」「ドルフィン桟橋」など、軍艦島ならではの個性的なスポットを紹介。

●鉱業所アーカイブズ
これまではあまり紹介されることのなかった炭鉱施設。日本の近代化を支えた軍艦島の産業遺産をカテゴリー別に解説。

●軍艦島アンダーグラウンド
崩落の進む「人道トンネル」や地下ショッピングセンター跡地、共同風呂など、島内に残存する地下空間の記録。


巻末には島内の建造物、各施設、鉱業所遺構などの位置を記載した折込全島マップを収録。

ワンダーJAPAN vol.09

2008年9月17日
ワンダーJAPAN vol.09

特集四国ワンダー
今回の特集は、四国ワンダー!
瀬戸内海と太平洋に挟まれた4つの国には、弘法大師ゆかりの珍寺から、不時着した宇宙船のような形の廃墟まで、時空を越えた奇天烈スポットが溢れ返っていました。普通じゃない四国の全貌が本誌で今あきらかに!
また、日本各地に眠る地底空間の探索レポートも連載スタート! その他、廃墟、珍スポ、巨大建築などなど、他の雑誌ではまずお目にかからない唯我独尊のラインナップで今回もお届けします。

ワンダーJAPAN エリア別ワンダースポット300

2008年8月15日
ワンダーJAPAN エリア別ワンダースポット300

特集フツーじゃない旅のお供に!
日本の《異空間》探険マガジン「ワンダーJAPAN」、おかげさまで通刊8冊! ワンダースポット全国制覇への道のりはいまだ途中ですが、気が付けばこれまでに紹介してきたものだけでも膨大な数に…。
そこで、北海道から沖縄まで日本全国に散らばる《異空間》をエリア別にまとめた「なんじゃこりゃ~!?」なガイドブッックを作ってしまいました。
フツーじゃない旅を求めるアナタに必携の書。諸物価高騰の夏、ワンダースポット巡りがオススメです!

ワンダーWORLD

2008年7月1日
ワンダーWORLD

特集世界奇産
静かにブームを巻き起こしている「ワンダーJAPAN」の姉妹誌、というか世界版WJ。世の中、ネコもシャクシも世界遺産、世界遺産…いい加減、世界遺産なんかぶっ飛ばせ!!
世界遺産どころか旅行ガイドにも載らないけれど、死ぬほど素敵な場所が世界には山ほどある。台湾のUFO型ホテル廃墟、中国の福禄寿人形型ホテル・仏像型ホテル、タイの血みどろ地獄巡り、ベルギーの船用超巨大エレベータ、東南アジアの超珍寺などなど。
モアイもマチュピチュもカッパドキアもいいけど、なんとなく見飽きたという方にオススメ!

ワンダーJAPAN vol.08

2008年6月17日
ワンダーJAPAN vol.08

特集京都・奈良ワンダー
今号は、日本人の心のふるさと京都・奈良を徹底紹介!
もちろん国宝級の神社仏閣などには目もくれず、ガイドブックには掲載されないワンダーなスポットをこれでもか! というくらい集めました。あなたの古都に対するイメージがガラガラと音を立てて崩れ落ちること間違いなしの特集、京都・奈良ワンダーをお楽しみください!
その他にも、旧根岸競馬場跡の貴重な内部写真をはじめ、廃墟、珍スポ、巨大建造物、工場 etc...。
日本の異空間は無尽蔵です!

ワンダーJAPAN vol.07

2008年3月17日
ワンダーJAPAN vol.07

特集北関東ワンダー
今回の特集は、北関東ワンダー!
巨大な埴輪タワー、東京ドームがすっぽり入る地底空間、一人の男が造り上げた地下霊場など、茨城・栃木・群馬の異空間を怒濤のごとく展開。北関東という土地が持つ類い希なるポテンシャルに圧倒されること間違いなしの内容となっています。
さらに特別企画として、東日本最大級の廃墟・足尾銅山の現在の姿に肉迫! また、レギュラーコーナーでは廃墟、珍寺、B級観光地etc...も徹底紹介。
春の旅行のガイドブックとしても最適!?

ワンダーJAPAN vol.06

2007年12月17日
ワンダーJAPAN vol.06

特集東京ワンダー
満を持しての特集・東京ワンダー!
超高層ビル、奇怪建造物、近代建築、米軍基地廃墟、珍仏etc...。日本の首都はまさにカオスCity! あなたの知らない東京の姿がきっと見つかるはずです。
その他、戦争遺跡・コンクリート船、廃墟・新潟ロシア村、近代遺産ダム、新宿消える街並、奇景・ふしぎ山、B級グルメなどなど、日本全国の不思議な空間もめじろ押しです。

ワンダーJAPAN vol.05

2007年9月14日
ワンダーJAPAN vol.05

特集北海道ワンダー
前号から3カ月。お約束通りの季刊化ペースで堂々発売!
今号では豪華北海道取材を敢行し、北の大地の不思議スポットを多数収録しています。
見るものを圧倒する巨大な炭鉱遺産、うら寂しい廃墟、絶妙なテイストを持つ珍スポットなど、雄大な大地に広がる異空間を徹底的にご堪能ください。

ワンダーJAPAN vol.04

2007年6月14日
ワンダーJAPAN vol.04

特集東海ワンダー
今回の特集・東海ワンダーは、編集部取材の珍建築 in 名古屋と、東海秘密倶楽部全面協力による珍スポ三昧という2本立てです。「廃墟マニアックス(栗原亨)」、「萌える工場(wami=石井哲)」、「不思議な神社仏閣(小嶋独観)」、「ダムの魅力(萩原雅紀)」他、好評連載多数!
12»
三才ブックス直営電子ブックストアー
バックアップ活用テクニック電子版
RSS Feed Widget
防犯システムNAVI

リンク

  • ラジオライフ.com
  • ワンダーJAPAN
  • ラジオライフ編集部ブログ
  • ラジオライフ生放送!
  • ラジオライフとゲームラボの営業部ブログ
  • 『ラジオライフ』のメルマガ – まぐまぐ
  • momoi.com モモーイのホームページ宣言!!(仮)
  • 『桃井はるこ公式ブログ「モモブロ」』Powered by アメブロ
  • おぐりゆか – ぐりぐりBlog
  • ラジオライフ Twitter
  • 三才ブックス_RL別冊班 Twitter
Copyright © 2025 三才ブックス. All Rights Reserved.
Powered by WordPress.