三才ブックス

三才ブックス ⁄ 月刊誌『ラジオライフ』『ゲームラボ』関連別冊および書籍の出版・販売

カラメル色素とカラメルシロップとは別物だった

Tweet
Check
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

プリンのカラメルシロップと「カラメル色素」は別物。カラメル色素は茶色の色素を持つ食品用着色料です。カラメル色素の製法は大きく4種類あって、Ⅰ~Ⅳの番号が振られていて、中には発がん性物質を含むものもあります。しかし、どれが使われていても「カラメル色素」としか表示されません。

カラメル色素とカラメルシロップとは別物だった

カラメル色素は製法によって4種類

カラメル色素は製法によって、Ⅰ~Ⅳの4種類の番号が振られています。「カラメルⅠ」はデンプン分解物、糖蜜、または炭水化物を熱処理して得られたもの、あるいは酸もしくはアルカリを加えて熱処理して得られたものです。

「カラメルⅡ」はデンプン分解物、糖蜜、または炭水化物に、亜硫酸化合物を加えて、または酸もしくはアルカリをさらに加えて、熱処理して得られたもの。「カラメルⅢ」はデンプン分解物、糖蜜、または炭水化物に、アンモニウム化合物を加えて、または酸もしくはアルカリを加えて、熱処理して得られたものです。

「カラメルⅣ」はデンプン分解物、糖蜜、または炭水化物に、亜硫酸化合物およびアンモニウム化合物を加えて、または酸もしくはアルカリを加えて、熱処理して得られたものになります。

カラメル色素はできれば買わない

カラメルⅢとⅣは、原料にアンモニウム化合物が含まれるため、それが熱処理によって、発がん性のある4-メチルイミダゾールに変化してしまいます。一方、カラメルⅠとⅡには、4-メチルイミダゾールは含まれず、それほど問題はありません。

しかし、Ⅰ~Ⅳのどれが使われていても、「カラメル色素」としか表示されないため、どれが使われているのか分からないのです。カラメルⅢあるいはカラメルⅣが使われていた場合、4-メチルイミダゾールが含まれることになります。

このように摂取し続ければ、がんになるリスクが高まる可能性があるので、「カラメル色素」という表示がある製品は、できれば買わないほうがよいでしょう。

記事カテゴリ: カルチャー

新版 加工食品の危険度調べました

新版 加工食品の危険度調べました

渡辺雄二

定価880円(本体815円 + 税)

B5版 並製

978-4-86199-981-9

2017/06/28

購入する

おすすめリンク

人気記事

新着記事

  • トラブルの原因になりやすい遺産分割4つの方法

    トラブルの原因になりやすい遺産分割4つの方法

  • 相続する財産の調査が難しいときはどうする?

    相続する財産の調査が難しいときはどうする?

  • 相続する財産はプラスとマイナスを確認して目録

    相続する財産はプラスとマイナスを確認して目録

  • 住宅ローン控除を忘れても5年以内なら間に合う

    住宅ローン控除を忘れても5年以内なら間に合う

  • 家を購入したあとの確定申告のタイミングは?

    家を購入したあとの確定申告のタイミングは?

  • 住宅ローンでなくてもできる住宅購入の節税方法

    住宅ローンでなくてもできる住宅購入の節税方法

  • 住宅ローン控除とすまい給付金の条件を確認する

    住宅ローン控除とすまい給付金の条件を確認する

  • 住宅ローン控除だけじゃない税金を減らす工夫

    住宅ローン控除だけじゃない税金を減らす工夫

  • マイホーム購入後にかかる税金には何がある?

    マイホーム購入後にかかる税金には何がある?

  • マイホームの税金は購入時のほか購入後もかかる

    マイホームの税金は購入時のほか購入後もかかる

Copyright © 2025 三才ブックス. All Rights Reserved.
Powered by WordPress.