三才ブックス

三才ブックス ⁄ 月刊誌『ラジオライフ』『ゲームラボ』関連別冊および書籍の出版・販売

火災保険は水害や家具の破損などにも適用できる

Tweet
Check
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

自ら生命保険などに入っていなかったとしても、多くの場合、賃貸住宅などに住むために火災保険への加入を求められることになります。火災保険はその名前から、火災だけが対象だと思われがちですが、じつはもっと幅広く適用されるものです。そんな火災保険が役に立った例について紹介しましょう。

火災保険は水害や家具の破損などにも適用できる

水漏れが起きて損害賠償を要求された

Wさんが住んでいるのは、とある賃貸住宅。築年数の古い物件ではありますが、とても気に入っていました。しかしあるとき、彼の部屋の下に住む住人から、天井から水が漏れていると苦情を受けてしまいます。

運悪く、水漏れが起きていたのはその住人が大切にしていたオーディオ機器の真上。住人が不在のうちに水がかかってしまい、故障してしまったということで、損害賠償を要求されてしまったのです。

しかし、Wさんには思い当たることもなく、原因を探ってみてもハッキリとしたことはわかりませんでした。そこで、管理会社に相談してみたところ、建物の配管部分などを調べてみる必要があるだろうということになりました。調査の結果、この事故は配水管の老朽化による水漏れが原因だったと判明。すぐに修理業者を手配してもらい、修繕を受けることができたのです。

火災保険は水害や豪雨トラブルにも対応

しかし、問題はこの修理費用と、水漏れによる下の階の住人の被害に対する賠償です。それを保障してくれるのが、火災保険。名前をみると火災以外は対応できないようですが、水害や豪雨、配管の問題などによるトラブルにも対応してくれます。

なお、配管は基本的に共有部分として扱われるので、この場合は管理組合が加入している保険で対応できます。しかし、仮にこうした問題が住人の責任で起こったとしても、その人が火災保険に加入していれば保障が受けられるのです。

また、この保険には弁護士への相談費用の一部を保障する特約が含まれることも少なくありません。そもそも問題の責任が誰にあるのか、誰が賠償するべきかなどで管理組合やほかの住人とトラブルになったとしても、法的な解決法について費用面のサポートを受けつつ弁護士に相談することができます。

たとえば、ほかにも騒音などで近隣住民とのトラブルが起きた場合でも相談が可能。費用を気にせず、安心してフォローを受けることができます。

記事カテゴリ: カルチャー

人生100年時代の保険の見直し読本

人生100年時代の保険の見直し読本

---

定価1,296円(本体1,200円 + 税)

A4変 並製

978-4-86673-125-4

2019/05/11

購入する

おすすめリンク

人気記事

新着記事

  • トラブルの原因になりやすい遺産分割4つの方法

    トラブルの原因になりやすい遺産分割4つの方法

  • 相続する財産の調査が難しいときはどうする?

    相続する財産の調査が難しいときはどうする?

  • 相続する財産はプラスとマイナスを確認して目録

    相続する財産はプラスとマイナスを確認して目録

  • 住宅ローン控除を忘れても5年以内なら間に合う

    住宅ローン控除を忘れても5年以内なら間に合う

  • 家を購入したあとの確定申告のタイミングは?

    家を購入したあとの確定申告のタイミングは?

  • 住宅ローンでなくてもできる住宅購入の節税方法

    住宅ローンでなくてもできる住宅購入の節税方法

  • 住宅ローン控除とすまい給付金の条件を確認する

    住宅ローン控除とすまい給付金の条件を確認する

  • 住宅ローン控除だけじゃない税金を減らす工夫

    住宅ローン控除だけじゃない税金を減らす工夫

  • マイホーム購入後にかかる税金には何がある?

    マイホーム購入後にかかる税金には何がある?

  • マイホームの税金は購入時のほか購入後もかかる

    マイホームの税金は購入時のほか購入後もかかる

Copyright © 2025 三才ブックス. All Rights Reserved.
Powered by WordPress.