がん保険で失敗しないために注意すべきポイント
がんの恐ろしさは生命に関わるということはもちろんなのですが、治療に高額な費用がかかってしまうこうという経済的な面にもあるのです。ここで強い味方になってくれるのが、がん保険です。その保障には、まずがんだと診断を受けた時点で支払われる一時金と、治療を目的としたさまざまな処置に対する給付金があります。
がん保険の保険給付の支払い条件に注意
保険会社や商品の種類にもよりますが、がん保険は特別な治療や症状などの条件はなく、診断を受けた時点で一時金が受け取れるのが一般的です。次に、治療を目的としたさまざまな処置に対する給付金があります。対象となるのは、入院、手術、通院、その他の治療などです。
ただし、がん保険のなかには診断給付金が一度までしか用意されていないもの、通院治療保障が手薄なものなどもあります。こういったがん保険を選ぶのは、少々危険です。また、定期タイプの保険だと一定期間で保険料が高くなってしまうので、終身タイプを選んだほうがよいでしょう。
ここまでは、あくまでもがん保険を選ぶための最低条件です。さらによい保険に入りたいと思う場合は、保険給付の支払い条件に注意するようにしてください。
「がんと診断を受けた」だけで受給
その条件というのは、まず先ほども書いたように、2回目以降の診断でも診断給付金が出ること。さらに、その給付条件が厳しくないことです。
2回目以降の診断給付の場合、会社によっては、「1回目から2年が経過していなければ認められない」「がんの治療目的で入院や通院をしている場合に給付」など、1回目とは異なる条件が課せられていることもあります。
できることなら、「がんと診断を受けた」というだけで受給できる商品を選びましょう。こういった点の確認をしていなかったために、せっかく入ったがん保険を活用しきれず、悔しい思いをしたという例も決して少なくありません。
保険料が高額な分、保障は充分に活かしたいところ。どうしても保険金や保険料の金額だけに注目して選んでしまうことが多くなるものですが、あくまで保険料が無理にならない範囲で、保障を活用できる保険を選ぶようにすることがポイントとなります。