ワインを飲むと頭痛がするのは酸化防止剤が原因
市販のワインの多くには、酸化防止剤の亜硫酸塩が添加されています。雑菌を消毒したり、ワインの酸化を防ぐなどの目的ですが、人によってはそれが頭痛の原因になっています。ワインを飲むと頭痛がするのは酸化防止剤が原因かもしれないのです。詳しく見ていきましょう。
ワインを飲むと頭痛がする原因
「ワインを飲むと頭痛がする」という人は少なくありません。私は添加物に関する講演を行った際に、「ワインを飲むと頭痛がする人は?」と、必ず参加者に質問するのですが、4人に1人くらいは手を挙げます。
頭痛の原因は、酸化防止剤として添加されている亜硫酸塩と考えられます。なぜなら、「ワインを飲むと頭痛がする」という人でも亜硫酸塩が添加されていないワインを飲んだ場合、頭痛がしないからです。
亜硫酸塩は、いくつか種類がありますが、ワインによく使われているのは二酸化硫黄です。この気体は亜硫酸ガスともいい、火山が噴火した際のガスや工場排煙などにも含まれている有毒物質です。
ワインの亜硫酸塩が頭痛を起こす
ワインの亜硫酸塩が人体に何らかの悪影響を及ぼし、その結果、人によっては頭痛を引き起こすと考えられます。あるいは、それは一種の体の拒否反応とも言えます。現在、各種の酸化防止剤無添加ワインが売られています。値段も高くはないので、そちらを飲んだほうがよいでしょう。
なお、ワインなどのアルコール類は「酒税の保全及び酒類業組合等に関する法律」の「酒類における有機等の表示基準」に基づいて表示されており、有機JAS規格の対象にはなっていません。そのため、【ボン・ルージュ 有機ワイン(赤)】のように酸化防止剤の亜硫酸塩を使っていても、「有機」という表示ができるのです。
ちなみに有機JAS規格では「化学的に合成された食品添加物や薬剤の使用は極力避ける」と定められているので、亜硫酸塩を添加した食品を「有機」と表示することは困難です。