不動産相続の価値評価は専門家に任せるのが確実
一般的に、不動産は金額が大きく、相続財産のなかでも大きな割合を占めるものです。しかし同時に、預貯金などに比べると、市場価格よりも財産評価額が低くなることが多い財産でもあります。購入時の金額と比べ、相続時の評価額は数十%下がっていることも少なくありません。
不動産相続はトラブルが少なくない
また、住居も当然不動産財産に計上されるため、財産はないと思っている人であっても、持ち家があったために相続財産が大きく、相続税が高くなってしまったり、トラブルになってしまったりする例も少なくはありません。
相続においては、被相続人が持ち家を含めて不動産を所有しているかどうか、その物件がどれくらいの価値を持つかどうかなど、忘れずに確認しておかなければいけないのです。
不動産の価値は購入時と比べると大きく下がることになりますが、それは建物が時間の経過に伴って劣化していくからです。その劣化に合わせて、価値も下がっていくことになります。
ただし、資産価値を評価するたびにその住宅に入って品質をチェックするのは現実的ではありません。建物の種類などに応じて、法的に使用期限を想定し、それを基準に価値の減退割合が決められているのです。
不動産相続で土地と建物は別個に評価
これが減価償却。相続時には数千万円の価値があった建物でも、十数年たてばほとんど価値がない、住めない建物と判定されることもあります。
また、不動産相続で課税財産として価値を計上する場合、土地と建物はそれぞれ別個に評価されます。土地の価値評価にはふたつの方法があり、計算は複雑。専門家に任せるのが一番確実な方法です。
ちなみに、価値を算出し、それを相続することになったとしても、不動産の相続の場合は、預貯金の相続とはまた異なる手続きが必要になります。そのうえ、不動産を相続したあとどう扱うかによっても、その手続きの重要度が異なります。
不動産については相続後にどうするのか、きちんと相続人たちの間で確認し、それに合わせた対策を考えておかなければいけません。