保険の「第一分野・第二分野・第三分野」とは?
一口に「保険」とはいっても、数多くの種類が存在しています。どんな事態に備えるか、保障の期間はいつまでか、どのようなかたちで保険金が支払われるかなど、さまざまなパターンがあり、それによって分類されているのです。保険の大きな分類として、第一分野・第二分野・第三分野という区分があります。
保険の第一分野は生命保険のこと
保険の第一分野というのは、被保険者の死亡に備える生命保険のことです。養老保険、終身保険、個人年金保険などがあり、被保険者が亡くなったときに保険金が支払われます。
保険の第二分野は、損害保険。財産を守るための保険です。火災保険や自動車保険、地震保険など、財産が損なわれた場合に保険金が支払われます。
ただし、これに関しては商品の購入などに際して加入を義務付けられるものがほとんどです。火災保険や地震保険などは、ほとんどが販売社の指定なので、基本的に選択の余地はありません。
保険の第三分野は第一と第二の折衷
保険の第三分野は、この折衷ともいえる形式。保障対象となるのは、本人の生命および、ケガや病気によって損なわれる財産です。
病気やケガ、介護などに対して備えることができます。医療保険やがん保険、傷病保険などが含まれるので、それぞれ不安を感じるものに対応するように加入します。
保険はそれぞれの分野のなかでも、保障対象別にさらに細かく分類があります。それを選ぶ基準となるのは、加入者がどのような保障を求めているのかということです。なんのためにその保険に加入しようとするかを考えれば、この分類はわかりやすくなります。
記事カテゴリ: カルチャー