一般的に必要だといわれる保険の選び方とは?
一言で保険とはいってもいくつもの種類があります。CMなどでもさまざまな商品が紹介されていますが、それをみてもなにがどう違うのか、素人目には理解しきれないでしょう。そのため、「自分もなにか加入した方がいい気がするけれど、どんな保険を選ぶべきなのかよくわからない」という人は決して少なくはないはずです。
同じ生命保険で違う定期と終身の選び方
保険の選び方は、契約者が求める保障によって変わってきます。被保険者の死に備えるのか、病気や入院時の保障を求めるのか、あるいは定年退職したあとの生活の不安を解消したいのか。どれも保険が力になってくれますが、それぞれ目的に応じて契約するべき保険は異なります。たとえば被保険者が死んでしまった場合の遺族の生活に不安を抱くなら、生命保険などに加入します。
ただし、同じ生命保険でも、定期保険と終身保険があることを忘れてはいけません。定期保険は比較的安く、手厚い保障が受けられます。ただし、一定期間で契約が更新され、加齢に伴って保険料が上がっていくため、長期的に利用するならしっかりと計画をたてておくべきです。
反対に終身保険は、一生涯同じ保険料のまま、同じ保障が続きます。見直したいときには解約返戻金もあるので、将来への貯蓄としても効果を発揮するタイプの保険です。ただし、一般的に保険料は高め。加入しても生活を圧迫しないかどうか、自身の収入とも相談して決めなければいけません。
働いているのは被保険者だけの保険の選び方
次に保険の選び方として、たとえばひとつの世帯で、実際に働いているのは被保険者だけという場合を考えてみましょう。もしその人が病気になり、働けない期間ができてしまうと、収入がなくなってしまうことになります。
そんな場合には、医療保険での備えが役に立ちます。基本的にその保障の一部として入院保障も用意されているので、長く入院することになっても安心です。
とくに、がんや三大疾病など、一部の病気については個別の保険や特約などが用意されています。これらの病気はそれだけ罹患率が高く、入院が長期化したり、医療費が高額になったりする可能性が高いのです。このほかにも女性を対象とした特別な特約が用意されている場合もあるため、自分の条件に合う保障はないか、探してみるといいでしょう。
また、仕事を退職したあとの生活が心配であるならば、年金保険などによる備えが大きな効果を発揮します。普通の貯蓄と違い、毎月定額の引き落としで、無駄遣いなどの心配もありません。変額と定額があり、上手に運用すれば年金の額を増やすことも可能です。
また、養老保険のように貯金などの機能を高めた保険もあります。もちろん、収入に対して保険料が高すぎると生活を圧迫することになってしまいますが、将来のことを考えるなら検討する価値のある保険です。
さまざまな種類の保険の選び方
以上が一般的に必要だといわれる保険の選び方です。もちろんこれ以外にも、学資保険や介護保険、さらにはペット保険とよばれるものまで、さまざまな種類が用意されています。ただし、それらはすでに述べた通り、契約者がいまどんな状況にあり、どんな補償を求めているのかによって決まるものです。
たとえば学資保険は、子どもの教育費の支払いを保証してくれるもの。契約者に万が一のことがあっても、子どもに教育費や養育年金といわれる資金が支払われます。その場合は保険料も免除されるので安心です。
これは確かに優れた保険ではありますが、だからといって、すでに子どもが独立し、定年退職を迎えようとしている人にとってはまず意味がありません。
一方、個人年金保険や生命保険などは、高齢になると加入できないと決めつけている人も多いかもしれませんが、一概にそうともいえません。これらの保険も老後の生活や、その後の相続をより良くするためには有益な方法です。選択肢のひとつとして考慮してみましょう。