香典返しは香典の半分から3分の1程度が相場
葬儀後の事務処理やお礼や支払いといったこと以外にも、葬儀後に遺族が行わなければならないことがあります。葬儀にきてくれた会葬者たちに送る香典返しです。送る品物の値段は、香典の半分から3分の1程度が相場になっており、食べ物などの消耗品を送るのが基本です。
香典返しは勤務先や同僚一同には送らない
仏教では四十九日の「忌明けの法要」、神道では五十日祭、キリスト教なら1カ月後の昇天記念日以降に、お礼状を添えて送ることになります。
ただし、最近はタブーもあまり気にされないことが多いため、タオルなどの実用品や、商品を選べるカタログギフトなどが一般的です。こちらも表書きには要注意。「御礼」や「志」などと書きます。
また、故人の勤務先から、同僚一同からなど、複数人の共同で香典をいただくこともあります。この場合は一般的に香典返しは送りません。
なかには香典袋に香典返し不要と書いている人もいますので、その場合も香典返しはなし。お礼状だけを送るのがマナーです。
香典返しを討議や通夜の当日に渡す即日返し
最近は、葬儀や通夜などの当日に香典返しとして、その場でお礼の品とお礼状を渡す「即日返し」もよく行われますが、この場合、香典の金額などに関わらずお礼の品が同じになってしまいます。
不公平になってしまうので、香典の金額が高い人には、香典の金額に合わせて後日忘れずにお礼を送るようにすることが大切です。
葬儀で故人を送ったら、親族には故人のあとを引き継いだ遺族としての責任があります。これをきちんと果たすことが求められるのです。お世話になった人たちに失礼がないように、きちんと準備しておかなければいけません。
記事カテゴリ: カルチャー