三才ブックス

三才ブックス ⁄ 月刊誌『ラジオライフ』『ゲームラボ』関連別冊および書籍の出版・販売

LINEの位置情報で今いる場所や待合せ場所を送信

Tweet
Check
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

待ち合わせの場所や自分のいる場所など、友だちに場所を伝えたいシーンは多い。このようなときはLINEの「位置情報」機能を利用しよう。目的の場所を地図上で選ぶだけで、相手とその場所を共有できるものだ。LINEの位置情報で今いる場所や待合せ場所を送信する方法を見ていこう。

LINEの位置情報で今いる場所や待合せ場所を送信

LINEの位置情報は現在地にピンが立つ

LINEの「位置情報」機能を使うには「位置情報サービス」を利用する。もし機能をオフにしているときはあらかじめオンにしておこう。トークルームの下部にある「+」をタップ。表示されたメニューから「位置情報」をタップしよう。

地図が表示され、現在地にピンが立っている。別の場所を指定したいときは、地図をドラッグして移動させる。場所が決まったら、「この位置を送信」の吹き出しをタップする。相手に位置情報が送信された。地図をタップすると、大きな地図で場所が表示される。

ただし、LINEの位置情報の地図はGoogleマップなどの地図アプリと若干使い勝手が異なる。周辺検索や経路検索など、より多くの地図機能を使いたいなら、送られてきた位置情報をGoogleマップで開いたほうがいいだろう。

なお、iPhoneの場合、「Googleマップ」アプリがインストールされていないときは、ブラウザ版のGoogleマップが表示されるようになっている。

LINEの位置情報でなくても送信できる

いつも使っている地図アプリで場所を探して相手に知らせるとき、いちいちLINEを起動して位置情報を使うのは面倒なもの。このようなときは、地図アプリの共有機能を利用しよう。LINEの位置情報でなくても、今いる場所など送信できる。

Googleマップの場合、まず知らせたい位置をタップしてピンを立てる。次にその位置の詳細を表示し、共有機能を呼び出せばよい。Googleマップの場合、目的地をロングタッチしてピンを立てる。下部に場所の詳細が表示されるのでタップする。

場所の詳細が表示されたら、iPhoneは「共有」、Androidは「場所を共有」をタップする。共有するアプリが表示されるので、「LINE」をタップ。共有する相手を選択して送信する。iPhoneの場合は、メッセージも一緒に送信が可能だ。

記事カテゴリ: テクノロジー

LINE・Facebook・Twitter・Instagramの困ったを1冊で解決する本

LINE・Facebook・Twitter・Instagramの困ったを1冊で解決する本

---

定価1,296円(本体1,200円 + 税)

B5判

978-4-86673-066-0

2018/07/30

購入する

おすすめリンク

人気記事

新着記事

  • トラブルの原因になりやすい遺産分割4つの方法

    トラブルの原因になりやすい遺産分割4つの方法

  • 相続する財産の調査が難しいときはどうする?

    相続する財産の調査が難しいときはどうする?

  • 相続する財産はプラスとマイナスを確認して目録

    相続する財産はプラスとマイナスを確認して目録

  • 住宅ローン控除を忘れても5年以内なら間に合う

    住宅ローン控除を忘れても5年以内なら間に合う

  • 家を購入したあとの確定申告のタイミングは?

    家を購入したあとの確定申告のタイミングは?

  • 住宅ローンでなくてもできる住宅購入の節税方法

    住宅ローンでなくてもできる住宅購入の節税方法

  • 住宅ローン控除とすまい給付金の条件を確認する

    住宅ローン控除とすまい給付金の条件を確認する

  • 住宅ローン控除だけじゃない税金を減らす工夫

    住宅ローン控除だけじゃない税金を減らす工夫

  • マイホーム購入後にかかる税金には何がある?

    マイホーム購入後にかかる税金には何がある?

  • マイホームの税金は購入時のほか購入後もかかる

    マイホームの税金は購入時のほか購入後もかかる

Copyright © 2025 三才ブックス. All Rights Reserved.
Powered by WordPress.