三才ブックス

三才ブックス ⁄ 月刊誌『ラジオライフ』『ゲームラボ』関連別冊および書籍の出版・販売

肉を冷凍保存するための最適な温度を知っておく

Tweet
Check
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

肉を冷凍保存するには、冷凍保存に最適な温度を知っておく必要があります。まず捕獲直後は雑菌が繁殖しやすいので、可能な限り早く、4度以下まで肉の温度を下げなければなりません。さらに、肉を冷凍保存するにはマイナス4度まで急激に下げることが重要。解凍は4度以下でゆっくり行います。

肉を冷凍保存するための最適な温度を知っておく

肉の冷凍保存に関する温度を知る

肉を美味しい状態にするため、冷凍保存に関する「温度」を知っておこう。ポイントは「素早く冷凍、ゆっくり解凍」だ。この場合は枝肉ではなく部位ごとに肉を切り分けてしまう方が、肉の温度を一定に扱うことが出来るだろう。

雑菌が繁殖しやすい温度帯は、5~60度と言われている。捕獲直後の個体はもちろん温かく、すでに雑菌が繁殖しやすい状態にあるため、いかに早くこの温度帯を抜けるかが最初の関門になる。すなわち可能な限り早く4度以下まで肉の温度を下げる必要があるのだ。

肉を保存するには、熟成ではなく冷凍することが最も手軽だが、このときマイナス4度以下まで急激に下げることが重要だ。

肉の冷凍保存は一気に温度を下げる

ゆっくり肉の温度を下げると、肉の細胞に含まれている水が先に凍って細胞膜を壊してしまい、これが解凍時のいわゆるドリップの原因になり、旨味も水分も抜けてしまう。

この状態を避けるために、肉の冷凍保存ではマイナス数十度に達する急速冷凍できる冷凍庫に入れるか、肉をビニール袋に入れてクラッシュアイスの中に沈めるなど、一気に肉の温度を下げる必要があるのだ。

冷凍保存した肉を解凍する場合は、早く食べたいからといって常温下での自然解凍は論外だ。常温下はいわば雑菌天国。4度以下に設定された冷蔵庫内で時間を掛けて解凍するのがベストだ。

記事カテゴリ: アウトドア

けもの道 2017 秋号 Hunter’s autumN

けもの道 2017 秋号 Hunter’s autumN

---

定価1,944円(本体1,800円 + 税)

B5判

978-4-86673-005-9

2017/09/14

購入する

おすすめリンク

人気記事

新着記事

  • トラブルの原因になりやすい遺産分割4つの方法

    トラブルの原因になりやすい遺産分割4つの方法

  • 相続する財産の調査が難しいときはどうする?

    相続する財産の調査が難しいときはどうする?

  • 相続する財産はプラスとマイナスを確認して目録

    相続する財産はプラスとマイナスを確認して目録

  • 住宅ローン控除を忘れても5年以内なら間に合う

    住宅ローン控除を忘れても5年以内なら間に合う

  • 家を購入したあとの確定申告のタイミングは?

    家を購入したあとの確定申告のタイミングは?

  • 住宅ローンでなくてもできる住宅購入の節税方法

    住宅ローンでなくてもできる住宅購入の節税方法

  • 住宅ローン控除とすまい給付金の条件を確認する

    住宅ローン控除とすまい給付金の条件を確認する

  • 住宅ローン控除だけじゃない税金を減らす工夫

    住宅ローン控除だけじゃない税金を減らす工夫

  • マイホーム購入後にかかる税金には何がある?

    マイホーム購入後にかかる税金には何がある?

  • マイホームの税金は購入時のほか購入後もかかる

    マイホームの税金は購入時のほか購入後もかかる

Copyright © 2025 三才ブックス. All Rights Reserved.
Powered by WordPress.