法的にも奨励されているインスペクションを活用
中古の一戸建ての場合、設置してある備品や設備が引き渡されるのか、回収または撤去されるのかどうかも確認をしておきましょう。売買契約時に「付帯設備一覧表」などの書面をしっかり作成し、なにを残すのかを売主との間で決めておけば、無用なトラブルを避けることができます。法的にも奨励されているインスペクションの活用方法を見ていきましょう。
中古の一戸建て購入後のトラブルとは
中古の一戸建ての場合は、測量が正確か、増改築ができるかのほか、隣家との境界の距離などは要チェックです。購入後にトラブルが発生した際に収拾がつかなくなるおそれがあるため、しっかりと確認します。
また、住宅が密集して日当たりや風通しが悪い家は、一般的に白アリの被害に遭いやすいとされています。床が軋んだり、局所的にブカブカしていたら要注意です。また、白アリは湿気を好むので、水回りはとくに気をつけましょう。
水回りの壁にカビが発生していたり、木屑が床に落ちているのは危険な兆候。床下に水が溜まっていたり、湿気っている家も危険です。水漏れにはもちろん注意。天井にシミがあるなど、日常的な水漏れは建物にダメージやトラブルを与えます。
中古住宅のインスペクション規定
2018年4月の改正で、宅地建物取引業法に中古住宅のインスペクションに関する規定が盛り込まれました。インスペクションとは、その物件とは直接関わりのない専門家による、劣化状況や欠陥の有無の調査のことです。
今回の法改正によって決められたのは、①インスペクション業者を斡旋できるかどうかを、売主から不動産会社に契約書上で知らせること、②不動産会社は、インスペクション実施済みならその結果を買主に説明すること、③売買契約前に、ガイドラインに則して建物の状況を検査、その結果を売主と買主ともに書面で確認することの3つです。
中古住宅を買う場合には、内見だけではわからないその物件の詳しい状況も確認する必要があります。この制度によって、より安心して中古物件を購入することができるようになるはずです。