三才ブックス

三才ブックス ⁄ 月刊誌『ラジオライフ』『ゲームラボ』関連別冊および書籍の出版・販売

チョークを成形すると黒板イラストの幅が広がる

Tweet
Check
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

小さい文字や細かなイラストは、チョークの先端を細くしたほうが描きやすくなります。また、書体によっても適したチョークの形があるので、先端をあらかじめ成形してから描きはじめると、作品の完成度がアップします。黒板イラストの幅が広がるチョークの成形方法を紹介しましょう。

チョークを成形すると黒板イラストの幅が広がる

使用頻度が高いチョークの成形方法

「ベーシック型」は未成形の状態。新品のチョークの場合は、チョークを黒板に対して垂直に当てて描くと太い文字になります。チョークを黒板に対して45度の角度で当てて描くと、細めの文字を描くことができます。

「角がとれた缶型」はチョークの先端のまわりを削り落とした形。使用頻度が最も高い成形方法です。チョークを黒板に対して45度の角度で当てると、太すぎず細すぎず、ちょうどよい文字幅の線を描くことができます。

「斜めカットの竹型」はチョークを斜めに切り落とした形です。断面が広いので、太い文字を描いたり、広い範囲を塗りつぶしたりするときに便利。縁を使えば細い線を描くこともできます。

短くなったチョークも取っておく

「先の尖ったえんぴつ型」はカッターで先端を細く尖らせた形です。明朝や筆記体などの細い書体や、小さな文字を描くときに使います。先端が丸くなるごとに、カッターで削りましょう。

「短めの薪型」は折って短くしたチョークです。背景を塗りつぶすときに便利。使用して短くなったチョークも捨てずに取っておくとよいでしょう。側面部分を使うと、一度に広範囲を塗りつぶすことが可能です。

ホームセンターやインターネットショップで売られているチョークの中には、文字を描きやすいように細めに作られたものや、えんぴつ型に削られたものもあります。とても便利ですが、自分で成形すると自由度がより高く、描くものに合わせて幅を利かせることができます。自分の作業に合わせて選択しましょう。

記事カテゴリ: カルチャー

チョーク&デザイン

チョーク&デザイン

アーティスト/ペインター:丸倫徳(監修)

定価1,728円(本体1,600円 + 税)

B5判 並製

978-4-86199-973-4

2017/05/19

購入する

おすすめリンク

人気記事

新着記事

  • トラブルの原因になりやすい遺産分割4つの方法

    トラブルの原因になりやすい遺産分割4つの方法

  • 相続する財産の調査が難しいときはどうする?

    相続する財産の調査が難しいときはどうする?

  • 相続する財産はプラスとマイナスを確認して目録

    相続する財産はプラスとマイナスを確認して目録

  • 住宅ローン控除を忘れても5年以内なら間に合う

    住宅ローン控除を忘れても5年以内なら間に合う

  • 家を購入したあとの確定申告のタイミングは?

    家を購入したあとの確定申告のタイミングは?

  • 住宅ローンでなくてもできる住宅購入の節税方法

    住宅ローンでなくてもできる住宅購入の節税方法

  • 住宅ローン控除とすまい給付金の条件を確認する

    住宅ローン控除とすまい給付金の条件を確認する

  • 住宅ローン控除だけじゃない税金を減らす工夫

    住宅ローン控除だけじゃない税金を減らす工夫

  • マイホーム購入後にかかる税金には何がある?

    マイホーム購入後にかかる税金には何がある?

  • マイホームの税金は購入時のほか購入後もかかる

    マイホームの税金は購入時のほか購入後もかかる

Copyright © 2025 三才ブックス. All Rights Reserved.
Powered by WordPress.