マンションの間取りで代表的な3タイプとは?
マンション選びでまず確認するのが「間取り」でしょう。マンションの間取りはシングル向けに1~2LDK、ファミリー向けに3~4LDK の物件があります。代表的な間取りは「センターイン」「ワイドスパン」「田の字プラン」の3タイプです。代表的なマンションの間取りについて、それぞれのメリットやデメリットを確認していきましょう。
マンションの間取りにセンターイン
マンションの間取りで、中央に玄関を設ける「センターイン」は、プライベート空間と客間を左右に分けることができます。
バルコニー側の開口部が広い「ワイドスパン」は採光が良好で、間取りの自由度が高いため、ユニークな空間設計も取り入れられます。もっともポピュラーなのが各部屋の独立性が高い「田の字プラン」で、こちらも採光は良好です。
マンションの場合、大きくリフォームしない限りは当初の間取りのまま住むことになります。そのため、自分の生活に合っているかどうか、購入前に念入りに検討することが大事です。
また、通常の新築マンションとは異なる「コーポラティブハウス」も近年人気を集めています。入居希望者を募り、自由に居住部を設計していくスタイルです。同じ家づくりに共同で取り組むことによって、住民同士のつながりも生まれやすくなります。
マンションの価値維持に必要な管理費
ただし、対象を限定しない分譲マンションと比べると、個性が強いコーポラティブハウスは、売却の際に買い手がみつかりにくいという難点もあります。
マンション購入後、住人には管理費支払いの義務が発生します。「管理費は安いに越したことはない」と思う人がいるかもしれませんが、メンテナンスの悪いマンションは住み心地も悪いもの。きちんとした管理はマンションの資産価値の維持にも影響を及ぼすため、多少の管理費は必要だと考えるべきです。
さらに、管理費のほかに修繕積立金もあります。外壁の補修や配管整備、屋上の防水工事など、建物を長期維持するために用いられるものです。建物は経年劣化しますから、修繕積立金は入居後にだんだん上がっていくのが一般的。これも住みやすい家を保つために避けられない出費です。