団体信用保険の保険料はローンの金利に含まれる
「団体信用保険」は、住宅ローンの契約者が死亡した場合、ローンの残高全額分の保険金が金融機関に支払われて完済されるようになっています。金融機関の貸し倒れ防止のためのもので、民間ローンでは強制加入。保険料の別途負担はないため、金額的な負担は増えません。団体信用生命保険はの注意点を見ていきましょう。
フラット35は団体信用生命保険が任意
団体信用生命保険は通称「団信」といい、住宅ローンの契約者が万が一死亡した場合などに、ローンの残高分の保険金を出して完済をしてくれるもの。遺された家族に、ローンの負担がなくなるので安心です。通常、銀行では加入必須のため、健康状態が悪いと借入不可の場合もあります。
一般的な生命保険は本人が保険料を支払って、保険金が家族に支払われる仕組みです。しかし、団体信用生命保険は、保険料を支払いと保険金の受け取りは金融機関になります。団信の場合、基本的に保険料が住宅ローンの金利に含まれていると考えるのがよいでしょう。
固定金利型の準公的な住宅ローンである「フラット35」に関しては、団体信用保険の加入が任意です。入らずにその分の金利を引いてもらおうという考え方もできます。
団体信用保険と生命保険の保険料の差
しかし、民間の生命保険は団体信用保険に比べると保険料が高くなりますし、ローンの残高と同額の保険金が支払われるという補償内容はありません。不足が生じた場合は、遺族に支払いの負担が残ってしまいます。
また、借入先に不動産会社の提携ローンを選ぶのは要注意。家の購入手続きと一緒に進めやすくはなりますが、不動産会社の都合で組まれる場合も多く、条件が有利とは限りません。
不動産会社の提携ローンは審査が早いことがメリットですが、不動産会社にも手数料が必要な場合があるのが注意点。提携ローンより有利なものがないか探してから決めるのが鉄則です。かならずほかの金融機関と詳細にプランを比べて見極めるようにしてください。