地震保険は火災保険とセットでしか組めなかった
住宅ローンを組んで家を買う際にはかならず火災保険への加入が必要になります。家そのものが担保となるわけですから、災害で倒壊してしまってはローン元も困るからです。また、火災に遭う確率は低くても、実際に起きてしまった場合、保険なしで再起することは困難です。火災保険の種類と内容についてよく理解しておきましょう。
住宅には火災保険・家財保険・地震保険
自分の家ではなく、近くの家から延焼した場合も、賠償請求は一切できません。家を買って保険をかけずに被害を受けた場合は自己責任だということになってしまいます。
もちろん、保険料は継続的にかかるものですから、各社の保障内容を比較してお得に利用したいものです。
住宅保険に関わる保険は大きく分けて「火災保険」「家財保険」「地震保険」の3つです。このうち火災保険には補償範囲の異なる「住宅火災保険」と「住宅総合保険」があり、後者の方が手厚い内容となっています。
補償対象は「建物のみ」「家財のみ」「建物+家財」の3パターンから選べます。このなかで家財のみを補償するものが家財保険とよばれているのです。
万全を期すなら火災保険+地震保険
また地震保険は、単独加入不可で、火災保険とセットでしか組めません。官民一体の制度なので、保険料は全国一律です。火災保険単独では、地震等を原因とする損壊や火災の被害は補償の対象外ですから、万全を期すなら火災保険+地震保険のセットで組まなければなりません。
保険を組む際には保険対象額の設定が必要ですが、基本は家が全壊した場合に新たに一から建て直す際にかかってくる金額で組みます。これを「再調達価額」または「新価」といいます。
それに対して、経過年数を考慮して新価から金額を差し引いたものが「時価」ですが、もし仮に時価で設定してしまうと、いざ事故が発生したときに十分な補償を得られなくなる可能性が出てきます。
建物の価値が下がっていたとしても、火災や地震で全壊した場合の建て直しには購入時と同等の資金が必要になるからです。