不動産の登記簿はどんな内容が記載されている?
不動産登記の目的は、持ち主を明確化させることにあります。不動産登記がなぜ必要になるのかといえば、自分の土地だと法的に証明することができなければ、住宅ローンを借りることもできないからです。全額自己資金で購入した場合も、登記がされていない場合は税金の控除が受けられません。登記簿には何が書かれているのでしょう。
登記簿に保管されて一般公開される
登記された不動産の情報は、すべて登記所の公簿(登記簿)に保管されて一般公開されます。登記簿にはどのような内容が記載されているのでしょうか。
「表題部」には、土地の所在、地番、地目、地積、建物の種類、構造、床面積など、不動産の状態が書かれています。「甲区」は所有者についての事項。いつ、どのように、誰が取得したのかが書かれています。
「乙区」は、所有権以外の抵当権などについての欄です。担保として、その不動産が誰によって、いくら借りられているのかなどがわかります。
登記簿をインターネットで閲覧する
「共同担保目録」は、ひとつの債権に対して複数の不動産が担保となっている内容が記載されます。通常は土地とその上の建物などが共同担保とされるのが一般的です。
不動産の登記をするには、申請書に必要書類を添付して法務局へ提出。審査後、問題がなければ受理され、登記簿に記載されることになります。直接窓口へいかずに、オンラインによる申請も可能です。
逆に、登記簿を見る方法は3つあります。1つめは法務局で登記事項要約書を請求する方法。2つめはインターネット登記情報提供サービスを利用する方法。3つめは登記事項証明書を取得する方法(郵送可)です。
記事カテゴリ: カルチャー