設計・建築の依頼先ごとのメリット・デメリット
新築の戸建て物件を建てるときにもっとも重要になるのが、施工を担当するハウスメーカーや工務店、設計事務所などです。どれも建築に関わる会社ですが、それぞれに仕事の仕方や規模などに違いがあり、どこを選ぶかでその後の進め方が大きく変わります。設計・建築の依頼先それぞれのメリットとデメリットを見ていきましょう。
ハウスメーカーは金額が高くなりがち
ハウスメーカーのメリットは、プラン通りの家づくりが基本なので早くできることです。完成後のアフターサービスも充実しているものメリットでしょう。金融機関とのつながりもあり、ローンも組みやすい場合が多いのもポイントです。
一方、ハウスメーカーのデメリットは、自由な設計は難しく金額が高くなりがちなところ。施工者と直接やり取りできない場合があるのも注意しなければなりません。大規模な分、関わる人間も多く、伝達ミスが起こることもありえます。
工務店のメリットは、直接やりとりできて自由が効きやすいところ。地域にあった家づくりをしてもらえる点もポイントです。工務店ごとの特徴があるので、希望に合った会社に頼めればいい家ができるでしょう。
設計事務所は相性の良し悪しが大切
一方で、工務店のデメリットは、規模の大きいメーカーと違って事前にカタログなどがみられないのがまず1点。ローンなどについてはそれほど詳しくない場合が多いのも注意点です。小さな会社が多く、倒産などのリスクが大きいことも忘れてはいけません。
設計事務所のメリットは、設計や予算などについて細かく話し合い、好みの家がつくれるところ。施工のチェックもあり、問題が起きにくいこともポイントです。事前相談で、土地購入などから総合的にアドバイスが受けられる場合があるのも大きなメリットでしょう。
設計事務所のデメリットは、実際に家をみるのは完成後なのでイメージが掴みにくいところ。また、設計をゼロから行うため、どうしても時間がかかるのも忘れてはいけません。長く建築家とやり取りをするため、相性の良し悪しが大切になるのもポイントです。