三才ブックス

三才ブックス ⁄ 月刊誌『ラジオライフ』『ゲームラボ』関連別冊および書籍の出版・販売

夏目友人帳アニメに登場した数々の聖地を訪ねる

Tweet
Check
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

記念スタンプまで用意してあったファン定番の4スポットが「人吉駅・晴山バス停・田町菅原天満宮・大畑駅」。しかし、それ以外にも見所は満載です。夏目有人帳のアニメのシーンに登場した数々の聖地を訪ねてみました。いずれも夏目有人帳のアニメで印象的な聖地ばかりです。

夏目友人帳アニメに登場した数々の聖地を訪ねる

夏目友人帳のアニメで印象的な聖地

「天狗橋」は人吉市に雄大に流れる球摩川にかかる、橙色の古びた一車線橋。夏目有人帳のアニメではいろんなアングルで何度か登場しています。ともかく大きな橋で川の流れや景色を存分に体感できます。

「瀬戸石駅」も夏目有人帳のアニメで印象的な聖地。大畑駅同様に無人・秘境駅です。自動車で来ると駅までの長い1車線道路が困難で運転に注意が必要です。でも苦難を乗り越え訪れたこの駅は旅情たっぷりで感動すること間違いなしです。

「雨宮神社」は森の形状から「トトロの森」とも呼ばれる観光名所。神社入り口の鳥居の横に訪れる人のための杖を貸し出しているくらい、長~い石段を登ったその先には神々しい社とご利益が有名な「三産くぐり」があります。

 夏目友人帳の原画やポスターを展示

「毘沙門堂」は天狗橋から少し離れた場所にある、のどかな田園風景の中に苔むす石の五輪塔が並ぶ祠。本堂にはその名の通り「毘沙門天」の立派な木像が安置されています。元豪族、相良家家臣、勝福寺住職関連のお墓群だそうです。

このほか、多くの人に愛される夏目友人帳は、地元の観光に大きく貢献しています。作品登場舞台にとどまらず、ファンのためのさまざまな「おもてなし」スポットがありますので是非訪れてみてください。

「武家蔵」は相良藩の家老屋敷跡。歴史ある武家屋敷見学はもちろん有料ですが、「夏目友人帳のファンで」といえば、入り口に置かれている緑川先生の直筆イラストや原画、グッズ、ポスターといった展示品を見せてもらえます。

「生善院」は狛犬ならぬ『狛猫』がお出迎えしてくれる、通称猫寺。相良藩にかかわる『猫の怨霊』を鎮めるために、藩主によって建てられました。ニャンコ先生のモチーフとなったのでは?とも言われています。

■「夏目友人帳」おすすめ記事
夏目友人帳の聖地にある4つの定番スポットとは
夏目友人帳のニャンコ先生は友人帳に名前はある
夏目友人帳は妖怪と神を明確に区別しない考え方

記事カテゴリ: カルチャー

超解読 夏目友人帳 成長の軌跡・妖との邂逅

超解読 夏目友人帳 成長の軌跡・妖との邂逅

---

定価880円(本体815円 + 税)

B6判 並製

978-4-86199-923-9

2016/10/05

購入する

おすすめリンク

人気記事

新着記事

  • トラブルの原因になりやすい遺産分割4つの方法

    トラブルの原因になりやすい遺産分割4つの方法

  • 相続する財産の調査が難しいときはどうする?

    相続する財産の調査が難しいときはどうする?

  • 相続する財産はプラスとマイナスを確認して目録

    相続する財産はプラスとマイナスを確認して目録

  • 住宅ローン控除を忘れても5年以内なら間に合う

    住宅ローン控除を忘れても5年以内なら間に合う

  • 家を購入したあとの確定申告のタイミングは?

    家を購入したあとの確定申告のタイミングは?

  • 住宅ローンでなくてもできる住宅購入の節税方法

    住宅ローンでなくてもできる住宅購入の節税方法

  • 住宅ローン控除とすまい給付金の条件を確認する

    住宅ローン控除とすまい給付金の条件を確認する

  • 住宅ローン控除だけじゃない税金を減らす工夫

    住宅ローン控除だけじゃない税金を減らす工夫

  • マイホーム購入後にかかる税金には何がある?

    マイホーム購入後にかかる税金には何がある?

  • マイホームの税金は購入時のほか購入後もかかる

    マイホームの税金は購入時のほか購入後もかかる

Copyright © 2025 三才ブックス. All Rights Reserved.
Powered by WordPress.