三才ブックス

三才ブックス ⁄ 月刊誌『ラジオライフ』『ゲームラボ』関連別冊および書籍の出版・販売

LINEグループで迷惑な人を強制退会させる方法

Tweet
Check
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

LINEグループは3人以上でトークができるだけでなく、任意の名称とアイコンを設定可能。アルバムとノートも利用できるようになります。そんなLINEグループは、メンバー間の迷惑行為などが頻発してグループの運営に支障を来すような場合は、迷惑なメンバーを強制的に退会させることが可能だ。

LINEグループで迷惑な人を強制退会させる方法

LINEグループは強制退会を全員告知

LINEグループ内の迷惑な人を強制的に辞めさせたいときは強制退会が可能。「削除」を実行するだけで、そのメンバーを退会させることができ、以降はグループトークの閲覧やメッセージの送信などもできなくなるので安心だ。

ただし、LINEグループは強制退会させたことは本人も含めてメンバー全員に告知されることに留意したいところ。さっそく、LINEグループで特定の人を強制退会させる手順を見ておこう。

グループトーク右上の「∨」をタップし、「メンバー」をタップ。Androidの場合は、グループトーク右上のノートアイコンをタップ→「メンバー」→「編集」をタップする。

LINEグループから自主的に退会する

iPhoneはLINEグループで退会させたいメンバーを左へスワイプし、削除をタップ。Androidは退会させたい人の右横にある「削除」をタップする。

「○○をグループから削除しますか?」と表示されるので、「削除」(Androidは「はい」)をタップすれば強制退会完了。トークルームには、「○○が○○を退会させました」と表示される。

なお、LINEグループから自主的に退会するなら、トーク画面のメニューから簡単に退会できる。退会すると、メンバーリストとトーク履歴は全て削除され、以降はトークルームも閲覧不可。退会するとグループトークに「○○が退会しました」と表示される。

■「LINEグループ」おすすめ記事
トークリストを整理するLINEグループの作り方
LINEのグループ通話は無料で200人が利用可能
LINEグループを作成しなくても複数で会話可能

■「LINE」おすすめ記事
LINEふるふるは位置情報の利用をオンにする
LINEの機種変更をiPhone同士で行うときの手順
LINEを既読にならない状態で読む4つの方法
LINEの「投票」機能を使って意見をまとめる
LINEの「イベント」機能でスケジュール連絡

■「ラジオライフ.com」おすすめ記事
LINEを既読つけないで読む方法…の落とし穴

記事カテゴリ: テクノロジー

LINE・Facebook・Twitter・Instagramの困ったを1冊で解決する本

LINE・Facebook・Twitter・Instagramの困ったを1冊で解決する本

---

定価1,296円(本体1,200円 + 税)

B5判

978-4-86673-066-0

2018/07/30

購入する

おすすめリンク

人気記事

新着記事

  • トラブルの原因になりやすい遺産分割4つの方法

    トラブルの原因になりやすい遺産分割4つの方法

  • 相続する財産の調査が難しいときはどうする?

    相続する財産の調査が難しいときはどうする?

  • 相続する財産はプラスとマイナスを確認して目録

    相続する財産はプラスとマイナスを確認して目録

  • 住宅ローン控除を忘れても5年以内なら間に合う

    住宅ローン控除を忘れても5年以内なら間に合う

  • 家を購入したあとの確定申告のタイミングは?

    家を購入したあとの確定申告のタイミングは?

  • 住宅ローンでなくてもできる住宅購入の節税方法

    住宅ローンでなくてもできる住宅購入の節税方法

  • 住宅ローン控除とすまい給付金の条件を確認する

    住宅ローン控除とすまい給付金の条件を確認する

  • 住宅ローン控除だけじゃない税金を減らす工夫

    住宅ローン控除だけじゃない税金を減らす工夫

  • マイホーム購入後にかかる税金には何がある?

    マイホーム購入後にかかる税金には何がある?

  • マイホームの税金は購入時のほか購入後もかかる

    マイホームの税金は購入時のほか購入後もかかる

Copyright © 2025 三才ブックス. All Rights Reserved.
Powered by WordPress.