三才ブックス

三才ブックス ⁄ 月刊誌『ラジオライフ』『ゲームラボ』関連別冊および書籍の出版・販売

エアライフルで優先すべきはパワーより命中精度

Tweet
Check
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

「エアライフルは『当たってナンボ』の銃」であり、銃選びの最優先ポイントは「命中精度」だと言える。近年販売されているエアライフルに限れば、どれも実猟で使うパワーは十分のため、長距離から比較的大型の鳥類を駆除するなど特殊な場合を除いて、あえてパワー重視の銃を選ぶ必要は無いという。

エアライフルで優先すべきはパワーより命中精度

エアライフルの射撃距離は50m未満

特に、エアライフルで狙う狩猟鳥獣は比較的小さく、しかも猟場での射撃距離は50m未満がほとんどということからも、実猟向けのエアライフルを選ぶ際は、パワーよりも命中精度を優先すべきだろう。

エアライフルの銃の形状については、FXボブキャットに代表される「ブルパップ式」(弾装や機関部がグリップおよび引き金より後方に配置されている銃の方式)の人気が最近は高い。

銃の全長が短いため取り回しが良く、合わせて操作性の高いグリップなどが特長で、ヴィジュアルでも「従来のライフル銃」の形状と異なり近未来的で「カッコいい」印象を与える。

エアライフル選びは猟場の環境を想定

ただし、スリングを取り付けるには独自の工夫が必要な場合が多く、銃を両手で保持して歩くのが渉猟時の基本的なスタイルになる。

その点、「従来のライフル銃」の形状をしているFXサイクロンなどのエアライフルは、スリングを取り付けるのが容易で、肩に担いでの渉猟に向いており、装薬銃に慣れたハンターにはこちらの方が違和感なく扱えるだろう。

エアライフルの性能や形状についてはそれぞれの利点や特性が多岐に渡るため、自身がイメージする猟のやり方や、猟場の環境を想定して選択するのが良いだろう。また、新たな銃やパーツが続々と登場しているため、銃を選ぶ際には自らの情報収集に加え、銃砲店に直接相談することをお勧めする。

■「エアライフル」おすすめ記事
狩猟免許はエアライフルでも第一種を受けておく
射撃場でのエアライフルのスコープ調整のやり方

■「狩猟」おすすめ記事
鹿肉や猪肉には寄生虫が潜んでいる可能性がある
鹿肉に潜む危険のある寄生虫がトキソプラズマ

記事カテゴリ: アウトドア

けもの道 2017 春号 Hunter’s sprinG

けもの道 2017 春号 Hunter’s sprinG

---

定価1,944円(本体1,800円 + 税)

B5判

978-4-86199-965-9

2017/04/15

購入する

おすすめリンク

人気記事

新着記事

  • トラブルの原因になりやすい遺産分割4つの方法

    トラブルの原因になりやすい遺産分割4つの方法

  • 相続する財産の調査が難しいときはどうする?

    相続する財産の調査が難しいときはどうする?

  • 相続する財産はプラスとマイナスを確認して目録

    相続する財産はプラスとマイナスを確認して目録

  • 住宅ローン控除を忘れても5年以内なら間に合う

    住宅ローン控除を忘れても5年以内なら間に合う

  • 家を購入したあとの確定申告のタイミングは?

    家を購入したあとの確定申告のタイミングは?

  • 住宅ローンでなくてもできる住宅購入の節税方法

    住宅ローンでなくてもできる住宅購入の節税方法

  • 住宅ローン控除とすまい給付金の条件を確認する

    住宅ローン控除とすまい給付金の条件を確認する

  • 住宅ローン控除だけじゃない税金を減らす工夫

    住宅ローン控除だけじゃない税金を減らす工夫

  • マイホーム購入後にかかる税金には何がある?

    マイホーム購入後にかかる税金には何がある?

  • マイホームの税金は購入時のほか購入後もかかる

    マイホームの税金は購入時のほか購入後もかかる

Copyright © 2025 三才ブックス. All Rights Reserved.
Powered by WordPress.