三才ブックス

三才ブックス ⁄ 月刊誌『ラジオライフ』『ゲームラボ』関連別冊および書籍の出版・販売

エアライフルのスコープは撃ち込んで調整する

Tweet
Check
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

エアライフルのスコープで注意しなければならないのは、銃砲店などで取り付けてもらい、「ボアサイター」と呼ばれる簡易調整器を銃口に差し込み、上下左右のスコープ調整をしてもらった場合。エアライフルではボアサイターによる簡易調整では誤差が大きく出てしまうのです。

エアライフルのスコープは撃ち込んで調整する

エアライフルのスコープの調整誤差

装薬ライフル銃では、ボアサイターである程度の調整(狙った所から10㎝以内くらい)はできます。もちろんやり方によって誤差が出ますので、10㎝というのは一応の目安です。もっとドンピシャで調整できるときもあります。

しかし、プリチャージ式狩猟用エアライフルの場合は銃口先端に、発射された高圧空気を整流させる「シュラウド」というものが付いているタイプが多く、このタイプではボアサイターによる簡易調整では誤差がかなり大きくなるために、「大体狙った方向に弾が飛ぶ」という目安程度にしかならないことが多々あります。

50㎝以上の誤差が出ることはザラにありますので、注意が必要です。エアライフルは決してボアサイターでスコープの調整が出来ていると思ってはなりません。

各距離における弾道落差では、どうすればスコープの調整を完璧にすることができるのでしょうか。これは残念ながら昔からの方法に頼るしかありません。それは、射撃場に行き、一発一発、的紙に撃ち込んで調整する方法です。ここで大事なことは的紙までの距離が変わると着弾点が変わるということです。

エアライフルのスコープの着弾落差

つまり、仮に50mの距離で思った任意の点に着弾できるようにスコープを調整したとしましょう。そのままの状態で30mの距離に的紙を移動し、50mのときに当たった点を狙って撃てば、弾は狙った所より上方に着弾します。

何故こうなるのかと言うと、銃口から発射された弾は水平方向に直進するのではなく上方に緩い弧を描いて飛んでいるからです。

50mで当たるように調整したスコープの場合、おおむね30m地点くらいで高さが一番高くなり、それからは徐々に下方に向けて落ちながら弾が飛んでいきます。さらに50mを過ぎるとだんだんと落下する速度が速くなるのです。

ですから、装薬ライフル銃に比べて非常に非力な狩猟用エアライフルでは、各距離における着弾落差を把握していないと色々な距離で現れる獲物になかなか命中させることはできません。

■「エアライフル」おすすめ記事
狩猟免許はエアライフルでも第一種を受けておく
射撃場でのエアライフルのスコープ調整のやり方
エアライフルで優先すべきはパワーより命中精度

■「狩猟」おすすめ記事
鹿肉や猪肉には寄生虫が潜んでいる可能性がある
鹿肉に潜む危険のある寄生虫がトキソプラズマ

記事カテゴリ: アウトドア

けもの道 2017 春号 Hunter’s sprinG

けもの道 2017 春号 Hunter’s sprinG

---

定価1,944円(本体1,800円 + 税)

B5判

978-4-86199-965-9

2017/04/15

購入する

おすすめリンク

人気記事

新着記事

  • トラブルの原因になりやすい遺産分割4つの方法

    トラブルの原因になりやすい遺産分割4つの方法

  • 相続する財産の調査が難しいときはどうする?

    相続する財産の調査が難しいときはどうする?

  • 相続する財産はプラスとマイナスを確認して目録

    相続する財産はプラスとマイナスを確認して目録

  • 住宅ローン控除を忘れても5年以内なら間に合う

    住宅ローン控除を忘れても5年以内なら間に合う

  • 家を購入したあとの確定申告のタイミングは?

    家を購入したあとの確定申告のタイミングは?

  • 住宅ローンでなくてもできる住宅購入の節税方法

    住宅ローンでなくてもできる住宅購入の節税方法

  • 住宅ローン控除とすまい給付金の条件を確認する

    住宅ローン控除とすまい給付金の条件を確認する

  • 住宅ローン控除だけじゃない税金を減らす工夫

    住宅ローン控除だけじゃない税金を減らす工夫

  • マイホーム購入後にかかる税金には何がある?

    マイホーム購入後にかかる税金には何がある?

  • マイホームの税金は購入時のほか購入後もかかる

    マイホームの税金は購入時のほか購入後もかかる

Copyright © 2025 三才ブックス. All Rights Reserved.
Powered by WordPress.