グーグルマップのマイマップで食べ歩き一般公開
食べ歩きが好きで今までに訪れたレストランをまとめておきたいなぁ。あわよくばそのまとめたリストをみんなに見てもらいたいなぁ。と思ったらグーグルマップのマイマップを作成。食べ歩きマップをウェブに公開してみてはいかがだろうか。グーグルマップのマイマップの使い方を見ていこう。
グーグルマップのマイマップで作成
グーグルのマイマップを使うと、レストランの位置情報や画像、メニューの説明などを入力するだけで簡単にオリジナルマップが作成できる。自分なりの視点でおすすめのポイントを書いてみよう。作成が済んだら、一般公開か限定公開の設定をしてブラウザで確認し、公開してみよう。
グーグルマップのマイマップで食べ歩きを一般公開する方法は、まずグーグルマップを開き画面左上の「メニュー」ボタン→「マイプレイス」の順にクリック。「マイマップ」→「場所を作成」の順にクリックして食べ歩きマップの作成を始める。
マップの作成画面になるので「無題の地図」をクリックして地図のタイトルを入力して「保存」をクリック。マップは「レイヤー」という階層構造でお気に入りのお店、行きたいお店のように複数のジャンルにまとめられる。「レイヤを作成」をクリックしてレイヤ名を入力し、「保存」をクリックする。
グーグルのマイマップを表示チェック
検索バーに店名を入力し、マップに追加するレストランを探す。見つかったら「地図に追加」をクリック。すると左のレイヤに店名が追加される。複数の店を追加したとき、ピンの色が同じだとわかりずらくなってしまうので、スタイルを編集する。図ではお店ごとに、赤、黄、緑…となるように設定した。
店の追加が終わったら写真を追加しよう。画像の追加はURLを指定したり、Google画像検索結果を入力するのみで、この画面から直接画像をアップロードすることはできない。レストランのオフィシャルサイト画像などを引用するようにして、引用不可の画像を使わないようにしたい。
店名の登録と画像の登録が終わったらいよいよ一般向けに公開しよう。公開といっても操作は数クリックで終了する。できれば、一般公開する前に、限定公開設定にしてかつ、ほかのブラウザからグーグルのマイマップを表示して、登録した内容の表示チェックをしておくと編集ミスなどが防げる。
■「Googleマップ」おすすめ記事
グーグルマップの交通状況で混雑状況を確認する
自動車ルート検索でグーグルマップがナビに変身
■「Google」おすすめ記事
Googleフォトの容量無制限は「高画質」を選ぶ
グーグルアースで月や火星を見る使い方とは?
Googleのロケーション履歴を表示する方法は?
Google「Inbox」のリマインダーとスヌーズ
Googleアシスタントは使い方を覚えると楽チン