三才ブックス

三才ブックス ⁄ 月刊誌『ラジオライフ』『ゲームラボ』関連別冊および書籍の出版・販売

『わろてんか』モデルの吉本せいが歩んだ60年

Tweet
Check
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

2017年10月から2018年3月にかけて放送される、NHK連続テレビ小説『わろてんか』。いつも「笑い」を振りまきながら周りを朗らかにするヒロインが、「笑い」をこよなく愛する夫とともに「笑い」を商売とし、日本中の人を笑わせるべく奔走するといったストーリーだ。

『わろてんか』モデルの吉本せいが歩んだ60年

吉本せいの人生は『わろてんか』以上

よく知られているようにこのヒロインのモデルは、吉本興業の創業者・吉本せいだ。実際、吉本せいの人生は『わろてんか』以上に波瀾万丈。彼女を取り巻く人々も物語の出演者たちよりはるかに多彩で面白いキャラクター揃いとなっている。

明治の後半、商都大阪の老舗荒物問屋の惣領息子に嫁いだせい。しかし、夫となった吉兵衛(初名は吉次郎、通称は泰三)は、芸事好きが嵩じて家業を顧みず、ついには荒物問屋を廃業してしまう。ところが、家業を潰した吉兵衛は、なんと場末の寄席経営に乗り出す。

その後は、夫婦二人三脚で苦労をかさね、ついに上方一の興行主に。その矢先、多くの寄席・演芸場と莫大な借金を残して、吉兵衛は急逝してしまう。しかし、残された吉本せいは、笑いの力を信じて実の弟ふたりの協力を得ながら、夫とともに目指した夢の実現へと突き進んでいく。

吉本せいが「笑いの王国」の礎を築く

吉本せいが駆け抜けた明治から大正、昭和は、あたかも新しい技術・文化のうねりが日本の世相を大きく変貌させていた時代。大衆演芸の人気は落語から女義太夫、安来節、万歳~漫才へとめまぐるしく移り、娯楽の楽しみ方も寄席・演芸場から、レコード、ラジオ、映画へと次々と登場する新しいメディアに取って代わられる。

そしてそれぞれの時代ごとに、ひとクセもふたクセもある興行主や芸人たちが入れ替わり立ち替わり登場して世間を騒がせ、やがて消えていった。

そんな奔流を見事に泳ぎ切り、今日まで続く「笑いの王国」吉本の礎をしっかりと築いた吉本せい。彼女が歩んだ紆余曲折の60年の人生は、痛快で誰の目にも興味深く映るだろう。この一冊で、ぜひともそんな吉本せいの立志伝を味わっていただきたい。

■「『わろてんか』吉本せい」おすすめ記事
吉本興行創業者・吉本せいの大阪商法の原点とは
吉本せいが悩まされたのが姑のいびりと夫の放蕩
吉本せいが芸人の心をガッチリ掴んだ心配りとは
吉本「花月」の名付け親は売れない落語家だった
「安来節」と「万歳」が吉本芸人の源流だった
吉本の東京進出と関東大震災の意外なつながり

記事カテゴリ: カルチャー

吉本せい 笑いを商売に変えた吉本興業創業者の波乱の人生

吉本せい 笑いを商売に変えた吉本興業創業者の波乱の人生

---

定価1,296円(本体1,200円 + 税)

B5判 並製

978-4-86673-003-5

2017/09/28

購入する

おすすめリンク

人気記事

新着記事

  • トラブルの原因になりやすい遺産分割4つの方法

    トラブルの原因になりやすい遺産分割4つの方法

  • 相続する財産の調査が難しいときはどうする?

    相続する財産の調査が難しいときはどうする?

  • 相続する財産はプラスとマイナスを確認して目録

    相続する財産はプラスとマイナスを確認して目録

  • 住宅ローン控除を忘れても5年以内なら間に合う

    住宅ローン控除を忘れても5年以内なら間に合う

  • 家を購入したあとの確定申告のタイミングは?

    家を購入したあとの確定申告のタイミングは?

  • 住宅ローンでなくてもできる住宅購入の節税方法

    住宅ローンでなくてもできる住宅購入の節税方法

  • 住宅ローン控除とすまい給付金の条件を確認する

    住宅ローン控除とすまい給付金の条件を確認する

  • 住宅ローン控除だけじゃない税金を減らす工夫

    住宅ローン控除だけじゃない税金を減らす工夫

  • マイホーム購入後にかかる税金には何がある?

    マイホーム購入後にかかる税金には何がある?

  • マイホームの税金は購入時のほか購入後もかかる

    マイホームの税金は購入時のほか購入後もかかる

Copyright © 2025 三才ブックス. All Rights Reserved.
Powered by WordPress.