ウェルカムボードを黒板で書く基本デザイン道具
チョークデザインによるウェルカムボードは、黒板とチョークがあればはじめられますが、よりきれいに作るためにはさまざまな道具があると便利。どの道具もホームセンターやインターネットで手に入ります。ウェルカムボードを黒板で書くために必要な基本のデザイン道具を紹介しましょう。
ウェルカムボードのベースとなる黒板
ウェルカムボードのベースとなる「黒板」は市販のもの、自分で作ったもの、どちらにしても、用途に合ったサイズや色を選ぶことが大切です。黒板によって描き心地が異なるので、描きやすいものを選びましょう。
「マスキングテープ」は、ウェルカムボードとなる黒板を作る際に塗料をつけたくない部分の保護や、レイアウトを決めるときに使用します。すぐはがせるので便利です。はがすときにのり残りがなく、粘着性に優れた塗装用のものを選びましょう。
「定規」はフレーム(直線)を描くときや、文字の補助線を引くときに使います。黒板より少し長いサイズを用意してください。チョークが定規に付着するので、ウエスで拭きましょう。
ウェルカムボードの黒板に当て布する
「チョーク」はやわらかいものは塗りつぶしに、かたいものは細い線を描く際に向いています。メーカーによってかたさが異なるので、自分の使いやすいものを探しましょう。白のほか、ピンクや黄色などのカラーチョークもあります。
「布」はウェルカムボードの黒板にチョークで描いているときに、腕がこすれて文字などが消えてしまわないように、当て布を手の下に敷きます。フェイスタオルを畳むか、ハンカチサイズのものが適しています。
「やすり」はチョークの先端を削って尖らせるためや、ウェルカムボードの黒板表面をなめらかにするときに使います。チョークを削るものは目が粗めのものを選びましょう。チョークの先端を尖らせるときは180番、板をやすりがけする場合は240番が適しています。
■「黒板イラスト」おすすめ記事
黒板イラストを描くためのチョークの持ち方とは
チョークを成形すると黒板イラストの幅が広がる
ウェルカムボードを黒板で作るデザイン4STEP
ウェルカムボードを黒板で作るケース別ポイント
黒板塗料でウェルカムボードを作るための材料
黒板イラストを描くための基本はアルファベット