三才ブックス

三才ブックス ⁄ 月刊誌『ラジオライフ』『ゲームラボ』関連別冊および書籍の出版・販売

井伊直政は厳格だったために部下に恐れられた

Tweet
Check
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

1590年(天正18)8月、井伊直政が上州箕輪(群馬県高崎市)12万石に封ぜられると、その石高に応じた家臣が必要となり、多くの臣下が直政に付けられた。このとき元の箕輪城主で、1566年(永禄9)に武田信玄に滅ぼされた長野業盛の一族である遺児・業実も直政の家臣となっている。

井伊直政は厳格だったために部下に恐れられた

井伊直政はひたすら実直に奉公

では、殿様としての井伊直政の評判はどうであっただろうか。直政は文武に長たけたばかりか、自分の家格に誇りをもっていた。しかし、三河譜代の家臣からみれば新参者に他ならず、それでも筆頭になるほど異例の出世を遂げたのだから、嫉妬や反発の対象になってしまう。

そのため家康にひたすら実直に奉公し、自分に厳しいばかりか、周囲に強要するほど、部下にも厳しかった。『名将言行録』の大久保忠世の項に次のような逸話がある。

井伊直政がまだ「万千代」と呼ばれ、家康の小姓だった1582年(天正10)8月、天正壬午の乱で甲斐若神子城の北条氏直の軍と対峙しているとき、大久保忠世の陣中に招かれた。

井伊直政が忘れない芋の味とは

そこで他の若い武将とともに芋汁を振る舞われるが、戦場ゆえ味噌は糠味噌、具は芋の葉や茎が混ざったものであった。他の武将たちは芋汁を食べているのに、井伊直政の食は進まない。

忠世が「どうして食べないのか」と尋ねると、井伊直政は「醤油はありませんか」と答えた。このことを聞いた他の武将たちは「ここは戦場だというのにそのようなものがあるわけがないだろう」と口々に非難した。

忠世は井伊直政に、「同僚の者たちはみな同じものを食べている。兵士たちはこのようなものでも満足には食べられない。ましてや農民たちのなかにはもっと苦しい生活をしている者たちもいる。一軍の将になりたいのであれば、士卒を撫ぶ愛あいし、農民を守り育てなくてはならない。この芋の味を絶対に忘れてはならぬぞ」と言った。

井伊直政は盛んに手討ちにした

新参者でありながら若くして抜擢された井伊直政に対する周囲の目は厳しかった。これ以後、直政はよりいっそう自分にも部下にも厳しくなっていったとある。残念ながら忠世の「士卒を撫愛する」という訓戒だけは、直政の耳に届かなかったようだ。

上州箕輪城主になった頃から、井伊直政は部下の些細なミスも許さず、盛んに手討ちにしたので“人斬り兵部”と恐れられるようになった。兵部とは直政の官職「兵部少輔」である。

そのため井伊直政に配属された部下は、毎日死ぬ思いで、家族とは毎朝水盃をして出仕したという記録もある。そのため家臣は直政の厳しい軍律に耐えられなくなり、ライバルの本多忠勝のもとへ去る者もいた。井伊家筆頭家老の木俣守勝すら、家康に直参の旗本に戻してくれるよう懇願したほどである。

■「おんな城主・直虎」おすすめ記事
井伊直政は「高崎」という地名の名付け親だった
次郎法師が直虎と名を改め当主となるまでの経緯
おんな城主・直虎が徳政令を実施しなかった理由

■「『わろてんか』吉本せい」おすすめ記事
『わろてんか』モデルの吉本せいが歩んだ60年
吉本せいが悩まされたのが姑のいびりと夫の放蕩
「安来節」と「万歳」が吉本芸人の源流だった
吉本の東京進出と関東大震災の意外なつながり

記事カテゴリ: カルチャー

井伊直虎と直政

井伊直虎と直政

---

定価1,296円(本体1,200円 + 税)

B5判 並製

978-4-86199-921-5

2016/09/26

購入する

おすすめリンク

人気記事

新着記事

  • トラブルの原因になりやすい遺産分割4つの方法

    トラブルの原因になりやすい遺産分割4つの方法

  • 相続する財産の調査が難しいときはどうする?

    相続する財産の調査が難しいときはどうする?

  • 相続する財産はプラスとマイナスを確認して目録

    相続する財産はプラスとマイナスを確認して目録

  • 住宅ローン控除を忘れても5年以内なら間に合う

    住宅ローン控除を忘れても5年以内なら間に合う

  • 家を購入したあとの確定申告のタイミングは?

    家を購入したあとの確定申告のタイミングは?

  • 住宅ローンでなくてもできる住宅購入の節税方法

    住宅ローンでなくてもできる住宅購入の節税方法

  • 住宅ローン控除とすまい給付金の条件を確認する

    住宅ローン控除とすまい給付金の条件を確認する

  • 住宅ローン控除だけじゃない税金を減らす工夫

    住宅ローン控除だけじゃない税金を減らす工夫

  • マイホーム購入後にかかる税金には何がある?

    マイホーム購入後にかかる税金には何がある?

  • マイホームの税金は購入時のほか購入後もかかる

    マイホームの税金は購入時のほか購入後もかかる

Copyright © 2025 三才ブックス. All Rights Reserved.
Powered by WordPress.