遺言書の付言事項「思い残すことがないように」
遺言書を残しておくことのメリットのひとつとして、法定相続人に含まれない人であっても、被相続人が望む人に、ある程度、自由な配分で財産を継承させることができる点があります。ただし、遺言書で配分を指定する際には、トラブルにならないように注意することが大切です。
だれもが納得したうえで従う遺言書
遺言書は、財産の所有者である被相続人の意思が書き残されたものです。そのため、遺産分割の際には、もっとも優先されます。仮にひとりやふたり遺言書の内容に反対している相続人がいても、その人の意志は関係なく、遺言書通りに相続するのが基本です。
しかし、これはあくまで法的な手続きの話。親族での人間関係はまた別の問題です。遺言書の内容が不公平だと不満を抱き、それが原因になって残された家族が仲違いしてしまうケースは少なくありません。
こういった事態を防ぐためには、相続人のだれもが納得したうえでそれに従うことができる遺言書を作ることが大切です。
遺言書の付言事項は何を書いても自由
つまり「だれがどう相続するか」だけでなく「なぜそのような分割をするのか」を詳しく書く必要があるのです。遺言書の内容によっては、分割方法よりもこちらの方が重要になります。
このような遺産分割の内容に対して付け加えられた記述を「付言事項」といいます。この付言事項はあくまでも遺言書における主張に「付け加える」言葉なので、なにを書いても自由です。
トラブルにならないための言葉としても有効ですが、普段は伝えられない家族への感謝などを書き綴ってもいいでしょう。一番大切なのは、思い残すことがないように、すべて書き残しておくことです。
記事カテゴリ: カルチャー