三才ブックス

三才ブックス ⁄ 月刊誌『ラジオライフ』『ゲームラボ』関連別冊および書籍の出版・販売

おんな城主・直虎が守ったのは元婚約者の子

Tweet
Check
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

出家していた井伊直虎が井伊家の「おんな城主」となることで、養子とした虎松を遠くの寺に隠し、今川家の目をそらし、いわば隠れ蓑となった。臥薪嘗胆の思いで虎松の成長を待ちのぞんだ。そんな直虎が守ったのは、じつは元婚約者の子だったのだ。

おんな城主・直虎が守ったのは元婚約者の子

直虎は元婚約者直親の子にかけた

女性ゆえに難を逃れることができた直虎は、かすかに残された可能性を、元婚約者直親の子、まだ幼い虎松にかけたのだ。それは想像を絶する複雑な感情だったに違いない。

直虎の庇護のもとで生き延びた虎松は成長すると、徳川家康の家臣となり、どのような戦いにおいても、常に先頭に立って勇敢に戦い、徳川四天王といわれた名将たちの中でも筆頭格とまで謳われる存在になる。

まさに一世一代の出世を果たし、見事に井伊家再興を成しとげるとともに、家康による江戸幕府の創設を助けることとなる。

『おんな城主 直虎』に期待

謎の女・直虎は、井伊家の歴史の転換点に確かに立っていた。火が消えたかに見えた灰の中にそっと火種・直政を残し、何食わぬ顔でその火を守り続けたのが直虎だった。

直虎はその実像について、まったくといってよいほど記録がない女性だけに、大河ドラマの制作者たちも自由奔放なストーリーを展開することができるだろう。それによって、桶狭間の戦いから始まる戦国時代後半のストーリーの中に「新しい歴史」が作られるに違いない。

また、これまで織田信長の敵役として描かれることの多かった今川義元にも、新しい光があたるかもしれない。NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』に期待したい。

■「おんな城主・直虎」おすすめ記事
井伊直政は厳格だったために部下に恐れられた
井伊直政は「高崎」という地名の名付け親だった
次郎法師が直虎と名を改め当主となるまでの経緯
おんな城主・直虎が徳政令を実施しなかった理由

■「『わろてんか』吉本せい」おすすめ記事
『わろてんか』モデルの吉本せいが歩んだ60年
吉本せいが悩まされたのが姑のいびりと夫の放蕩
「安来節」と「万歳」が吉本芸人の源流だった
吉本の東京進出と関東大震災の意外なつながり

記事カテゴリ: カルチャー

井伊直虎と直政

井伊直虎と直政

---

定価1,296円(本体1,200円 + 税)

B5判 並製

978-4-86199-921-5

2016/09/26

購入する

おすすめリンク

人気記事

新着記事

  • トラブルの原因になりやすい遺産分割4つの方法

    トラブルの原因になりやすい遺産分割4つの方法

  • 相続する財産の調査が難しいときはどうする?

    相続する財産の調査が難しいときはどうする?

  • 相続する財産はプラスとマイナスを確認して目録

    相続する財産はプラスとマイナスを確認して目録

  • 住宅ローン控除を忘れても5年以内なら間に合う

    住宅ローン控除を忘れても5年以内なら間に合う

  • 家を購入したあとの確定申告のタイミングは?

    家を購入したあとの確定申告のタイミングは?

  • 住宅ローンでなくてもできる住宅購入の節税方法

    住宅ローンでなくてもできる住宅購入の節税方法

  • 住宅ローン控除とすまい給付金の条件を確認する

    住宅ローン控除とすまい給付金の条件を確認する

  • 住宅ローン控除だけじゃない税金を減らす工夫

    住宅ローン控除だけじゃない税金を減らす工夫

  • マイホーム購入後にかかる税金には何がある?

    マイホーム購入後にかかる税金には何がある?

  • マイホームの税金は購入時のほか購入後もかかる

    マイホームの税金は購入時のほか購入後もかかる

Copyright © 2025 三才ブックス. All Rights Reserved.
Powered by WordPress.