三才ブックス

三才ブックス ⁄ 月刊誌『ラジオライフ』『ゲームラボ』関連別冊および書籍の出版・販売

エアーバンドでAMモードが使用される理由とは

Tweet
Check
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

エアーバンドが他のおもしろ無線と違う点としてAMモードの電波型式があります。受信を楽しんでいる人にとって、無線通信の受信モードはFMモードが基本というのが、アタマに入っていることでしょう。しかし、VHF/UHF帯エアーバンドはAMモードです。エアーバンドでAMモードが使用される理由を見ていきます。

エアーバンドでAMモードが使用される理由とは

音質が劣るエアーバンドのAMモード

ほとんどの無線通信はFMモードが使用されています。AMモードを使用している無線は、中波や短波のラジオ放送ぐらい。エアーバンド以外ではあまり使われない電波型式です。

AMモードは、変調方式と呼ばれる音声の信号を電波に乗せるための方法の一種で、振幅変調(Amplitude Modulation)の英語の頭文字をとったもの。簡単に言うと、電波の強弱で情報を伝達するという方式です。

AMモードは音質が劣ったりノイズに弱いというデメリットはあるものの、無線機の回路構成がシンプルで、狭い帯域でも音声を送れるなどのメリットがあります。

エアーバンド受信はモードを確認

また、混信したことがFMモード(周波数変調:Frequency Modulation)に比べると分かりやすく、多くの人命を預かる航空機の無線としてはAMモードを使用する方がメリットが大きいとされています。

エアーバンドを受信する際は、モード設定がAMモードになっていることを確認して下さい。音が極端に小さかったり、音が割れるなどの現象が発生する場合は、受信モードの設定が間違っている可能性も考えられます。設定中の受信モードはディスプレイに表示されています。

受信機には、周波数帯によって適切な受信モードに自動設定されるオートモード機能を搭載。精度良く働くのですが、UHF帯エアーバンドの一部の周波数帯では、自動でAMモードにならない周波数も存在するので、確認が必要になるのです。

 

■「エアーバンド」おすすめ記事
エアーバンドのカンパニーラジオって何のこと?
エアーバンドは民間機がVHFで軍用機がUHF
エアーバンド受信にオススメの受信機「IC-R6」
航空無線を聞くには受信機と周波数データベース
航空無線は周波数を次々と切り替えるのが魅力
フォネティックコードを読み解く航空無線の魅力
エアーバンドの受信は周波数ステップを必ず確認
航空無線で航空機には2通りコールサインがある

記事カテゴリ: テクノロジー

航空無線のすべて2018

航空無線のすべて2018

ラジオライフ編集部編

定価1,620円(本体1,500円 + 税)

A5判

978-4-86673-004-2

2017/09/28

購入する

おすすめリンク

人気記事

新着記事

  • トラブルの原因になりやすい遺産分割4つの方法

    トラブルの原因になりやすい遺産分割4つの方法

  • 相続する財産の調査が難しいときはどうする?

    相続する財産の調査が難しいときはどうする?

  • 相続する財産はプラスとマイナスを確認して目録

    相続する財産はプラスとマイナスを確認して目録

  • 住宅ローン控除を忘れても5年以内なら間に合う

    住宅ローン控除を忘れても5年以内なら間に合う

  • 家を購入したあとの確定申告のタイミングは?

    家を購入したあとの確定申告のタイミングは?

  • 住宅ローンでなくてもできる住宅購入の節税方法

    住宅ローンでなくてもできる住宅購入の節税方法

  • 住宅ローン控除とすまい給付金の条件を確認する

    住宅ローン控除とすまい給付金の条件を確認する

  • 住宅ローン控除だけじゃない税金を減らす工夫

    住宅ローン控除だけじゃない税金を減らす工夫

  • マイホーム購入後にかかる税金には何がある?

    マイホーム購入後にかかる税金には何がある?

  • マイホームの税金は購入時のほか購入後もかかる

    マイホームの税金は購入時のほか購入後もかかる

Copyright © 2025 三才ブックス. All Rights Reserved.
Powered by WordPress.