三才ブックス

三才ブックス ⁄ 月刊誌『ラジオライフ』『ゲームラボ』関連別冊および書籍の出版・販売

住宅購入の頭金はローンが総額の80%になる金額

Tweet
Check
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

住宅購入で最初に考えなければいけないのは、やはり必要な「お金」の問題になります。大体の予算の見通しを立て、物件を探してみてはいても、現実にはどれくらいの金額が必要になるのか、物件の価格以外にかかってくる費用はどの程度か、その準備はどうすればいいのかなど、わからない点も多いはずです。

住宅購入の頭金はローンが総額の80%になる金額

住宅購入の予算は頭金とローン金額

まず、そもそも住宅購入の予算はなにを基準に考えればいいのかということについて。これは買おうと考えている物件が戸建てであってもマンションであっても、違いはありません。

マイホームの購入には、貯蓄などによる頭金と住宅ローンを利用するのが一般的です。ただし、貯蓄が十分にあり、手元資金で間に合うようであれば、もちろんローンなどを考える必要はなくなります。

しかし、そんな人はほとんどいないでしょう。多くの場合、自分がローンで借りられる金額と、頭金として捻出できる金額を合わせて全体の予算とします。それを基準に、購入する物件を探していくのです。

住宅購入に用意しておくと安心な頭金

ちなみに、一般的には年収の5倍程度の物件までなら、ゆとりを持って購入することができるといわれています。少し無理をしても、購入できる価格の目安は6倍程度。これを超えて購入を考えると、どうしてもローンの借入割合が大きくなり、その返済にあとあと苦しむことになってしまいます。

現在はローンの金利が安いこともあってか、年収の約6・5倍の物件を買うのが平均になっていますが、できれば5~6倍程度に抑えておいた方が無難でしょう。

また、可能であれば住宅ローンの借入額は総額の80%程度に抑えられるように頭金を用意しておくと安心です。貯蓄に余裕がない状態で家を買おうとするのはおすすめできません。

 

■「マイホーム」おすすめ記事
分譲マンションは50年住んで初めて元が取れる
確定申告の書類は申告書AとBのどちらを使う?
戸建てよりマンションの方が固定資産税が高い
住宅ローンの借入額設定の大原則は「返せる額」
不動産情報は戸建てとマンションで別々に検索
中古マンションのリフォーム費用は150万円程度
マイホーム選びでの新築物件のメリットとは?
マイホーム購入に消費税率引き上げはどう影響?
マイホームの購入は物件価格以外の費用も考える
家の購入にまつわる諸費用はどんなものがある?

記事カテゴリ: カルチャー

マイホーム 理想を実現するマル得 購入ガイド

マイホーム 理想を実現するマル得購入ガイド

マイホーム 理想を実現するマル得 購入ガイド

---

定価1,512円(本体1,400円 + 税)

A4判 並製

978-4-86673-049-3

2018/04/26

購入する

おすすめリンク

人気記事

新着記事

  • トラブルの原因になりやすい遺産分割4つの方法

    トラブルの原因になりやすい遺産分割4つの方法

  • 相続する財産の調査が難しいときはどうする?

    相続する財産の調査が難しいときはどうする?

  • 相続する財産はプラスとマイナスを確認して目録

    相続する財産はプラスとマイナスを確認して目録

  • 住宅ローン控除を忘れても5年以内なら間に合う

    住宅ローン控除を忘れても5年以内なら間に合う

  • 家を購入したあとの確定申告のタイミングは?

    家を購入したあとの確定申告のタイミングは?

  • 住宅ローンでなくてもできる住宅購入の節税方法

    住宅ローンでなくてもできる住宅購入の節税方法

  • 住宅ローン控除とすまい給付金の条件を確認する

    住宅ローン控除とすまい給付金の条件を確認する

  • 住宅ローン控除だけじゃない税金を減らす工夫

    住宅ローン控除だけじゃない税金を減らす工夫

  • マイホーム購入後にかかる税金には何がある?

    マイホーム購入後にかかる税金には何がある?

  • マイホームの税金は購入時のほか購入後もかかる

    マイホームの税金は購入時のほか購入後もかかる

Copyright © 2025 三才ブックス. All Rights Reserved.
Powered by WordPress.